汚れたLightningコネクタをきれいにするには!?
「汚れちまったコネクタに 今日もトラブル降りかかる・・・」
中原中也の詩ではありませんが(なお、私の脳内ではヤマト2199の真田副長の声で再生)、むき出しになっているLightningコネクタはほこりがたまりやすいようです。
当然、汚れが進めば充電できない&転送不能というトラブルにつながります。
ふとコネクタ内部の掃除方法が気になったので、ググってみました。
【ショック】綺麗に扱ってきたはずのiPhoneのアソコが汚かった!誰でもすぐできるお掃除方法を伝授! | 面白いアプリ・iPhone最新情報ならmeeti【ミートアイ】
こちらのサイトでは、爪楊枝を使ってますね。
あのコネクタ、爪楊枝が突っ込めるんですね。あまり考えたことがありませんでしたが、これなら安上がりで汎用性があります。
では、早速私も。
おそらく最も汚れているであろうiPhone 5sのコネクタに
突っ込んでみました、爪楊枝。
こんなものかという量ですが、コネクタの大きさを思えば結構な量かと。
コネクタ奥の右角あたりにたまってました。
爪楊枝ならば先端が非伝導性な材質だし、比較的柔らかいため傷つけにくいのが利点。
しかし、いくらつまようじとはいえ、がりがりやったらコネクタ内の配線が壊れるかのせいもあります。なるべくそおっとやるのがよろしいかと。
ただ、Androidなどに使われるmicroUSBコネクタに爪楊枝はちょっと危険かもしれません。
中の端子が折れそうです。先端を薄くスライスして、力を入れないよう慎重にやればなんとか爪楊枝でも掃除できるかもしれません。
なお、コネクタ掃除専用のピックというのもあります。
スマホを利用する人必携!?接続ポート専用の掃除道具「LintPic」が登場! | Techable(テッカブル)
Indiegogoで出資者募集中のこの”LintPic”、ごらんのとおりごそっとほこりが取れるアクセサリです。
iPhone等のLightningコネクタ用、Android等のmicroUSB用があるようです。
汚れやすいのに、意外と掃除手段が広まっていないスマホコネクタ。
実際、この手のクリーナーというのは見かけませんね。
一度自身のスマホコネクタをチェックしてみるといいかもしれません。
![]() |
« 我が家のiPhone/iPadをiOS 10へ一斉アップデート! | トップページ | ポケモンGO 1.7.0にアップデート!相棒機能搭載!! »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
« 我が家のiPhone/iPadをiOS 10へ一斉アップデート! | トップページ | ポケモンGO 1.7.0にアップデート!相棒機能搭載!! »
コメント