旧iPod用スピーカーをBluetoothスピーカーにしてみた
最近、Raspberry Pi用ハイレゾ音源 温湿度気圧計 リモコン搭載シールド「Apple Pi」のハイレゾオン再生などでも使ったこの旧iPod用スピーカー。
元々は、長男が1歳の時に入院した際、退屈しのぎで第5世代iPod(30GB HDD)で動画を見せるために買ったものです。
iPhone/iPad内蔵スピーカーに比べればはるかにいい音出してくれるスピーカーなんですけどね。
ごらんのとおり、ついているのは30ピンコネクタ。
しかも、iPhone 4/4sで使うと給電できない(音楽は流せる)という代物で、本当に旧型のiPodのみでしか使えないコネクタです。
とりあえずAUX端子がついてるので、ここにつないで使う分には今でもちゃんと使えます。
まあ、これはこれで使い道があるのでいいんですが。
最近、ちょっとBluetoothスピーカーが欲しいなぁなんて思い始めまして。
これがBluetoothスピーカーとして使えたらいいのに、などと考えてました。
が、iPhone 7 PlusでSONYのSBH20というヘッドフォンをテストした際。
こいつの
この部分を
こうやってつなげれば、即席のBluetoothスピーカーになるんじゃないかと気づいた次第です。
使ってみると、これがすごい快適。
当たり前ですが、無線なのでiPhoneをちょっと離れた座椅子にもっていっても操作できます。
よくあるBluetoothスピーカーとの違いは、スピーカーとBluetoothヘッドフォン本体の両方のスイッチを入れなきゃいけないこと、スピーカー本体はAC電源のみなので移動困難なことくらい。
部屋で聴く分にはちょうどいいですね。
てことで、
TM NETWORKの”Get Wild”聴いたり
”ふらいんぐうぃっち”のエンディング”日常の魔法”を聴いたり
”ZARD”の”揺れる想い”を聴いたり
再びTMNで”Think Of Earth”聴いたり
”BANGLES”の”If She Knew Wants”聴いたり
ヴァン ヘイレンの”Jump”やヒューイ ルイス&ザ ニュースの”The Power of Love”(バック・トゥ・ザ・フィーチャーで使われた曲です)や宇宙戦艦ヤマト2199 7章のエンディング”Vitalization”聴いたり・・・懐メロとアニメソングばかりですね。
古いコンポやスピーカーがある人は、Bluetoothヘッドフォンでヘッドフォン部分を切り離せるやつを買うと、こんな感じに活かすことができるかもしれません。
![]() |
« 「パケ死」の意味が変貌!? | トップページ | GoProからドローン登場!10月23日発売 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
コメント