« ヘッドフォンジャックどころかスピーカーも画面もない!画期的(!?)なスマートフォンの最新作”NoPhone Air” | トップページ | ついに1TB!大容量SDカード登場!! »

2016年9月24日 (土)

iPhone 7 Plusを使って一週間経ちました

恒例の、新型機 一週間レビューです。

まずは、iPhone 7 Plusの新しい部分にフォーカスしてみます。

買った直後のレビューには”デュアルカメラらしい使い方をしていない”などと書きましたけど。

実はデュアルカメラによって光学2倍ズームが実現してたんですね。

てっきり、iPhone 7も光学ズーム搭載かと思ってました。左右のカメラで切り替えてたんですね。

が、その肝心の光学ズームをほとんど使っていないため、やっぱりデュアルカメラを生かしていないことには変わりありませんが。

見逃していた”新機能”としては

Img_1030

こうして音楽を再生したときに気付いたんですけど。

iPhone 7 Plusって受話器側のスピーカーからも音が出てたんですね。

横向きにしても左右から音が出てくるんでおかしいなぁと思ってたんですが、通話時に耳に当てるところからも音が出るんですよね、iPhone 7 Plusって(多分、7もそうなんでしょうが)。

どおりで他のiPhoneよりカメラのシャッター音がでかいわけだ。

(参考:iOS 10でのカメラ・キャプチャー時のシャッター音の消し方はiOS 10でカメラ・画面キャプチャー時のシャッター音を消す方法記事参照)

正確に言えば、iPhone 6 Plus、6sも受話器側スピーカーから音が出てます。iOS 10からでしょうかね?

が、スピーカーが小さすぎて音がほとんど聞こえません。

こういうところはやはり新しいiPhoneの方がよくなってますね。

物理ボタンではなくなったホームボタンですけど。

買った直後のレビューにこのボタンにはなかなか慣れないと書いてましたが。

一週間使った結果、さすがに慣れました

が慣れると今度は今までのiPhoneのホームボタンに違和感を覚えるようになりまして。

なんというか、7 Plusでは軽くタッチするだけで反応してたので、思わずその感覚で他のiPhoneも触ってしまうことがしばしば。

当然反応しません。

アメリカ行って英語漬けの中で暮らしていたら日本語をしゃべれなくなってきたという感覚に似てますかね?

慣れとは怖いものです。

さて、iPhoneとして新しい機能といえば”防水性”。

iPhone 7 Plus持って出かけてて、ゲリラ豪雨の最中に自宅に到着。傘も持ってなかったため胸ポケットの中に入れたiPhone 7 Plusは当然びしょぬれ。

Img_0044

どれくらいすごい雨だったかといえば、うちの自宅の横の駐車場の階段が半分滝になってたくらいの雨。

これも大雨の最中、iPhone 7 Plusで撮影しました。

今までのiPhoneなら、雨の中取り出して撮影しようだなんて考えたこともありませんが、こういう自由度は増えましたね。

なお、こちらの記事によればiPhone 7の防水性はかなり高いようです。iPhone 7 Plusでも同様でしょうか?

耐水性能搭載の「iPhone 7」がどれくらい水に強いのか潜水テストを実施、驚くべき防水性能が判明 - GIGAZINE

それ以外の使用感など。

Img_1037

iPhone 7 Plusが大きいという声もちらほらネット上で見かけますが、私は元々6 Plusを使っていたため、大きさに関する違和感は感じません。

が、ケースがちょっと分厚く感じますね。ハードタイプの薄型ケースに変えるかどうかはちょっと思案中。

Img_1031

どれくらい大きいのかを、iPhone 4sと比べてみた。

4sの二つ分のサイズありますね、7 Plusの画面。

Img_1033

ごらんのとおり、表示可能な情報量が違います。大きいってこういう時便利。

Img_1034

ケースから出した状態で、厚さ比較。

薄く見える7 Plusですが、厚さは4sとさほど変わらず。大きいから相対的に薄く見えるんですかね。

Img_1036

そういえば、今回のiPhoneは”ブラック”が大人気のようですが、この4sの時代は当初黒一色、遅れて白が登場。どっちかといえば白が人気の時代でしたね。

Img_1035

が、改めてみると4sの黒って結構きれい。

ジェットブラックと比べたわけではありませんが、このピアノブラックもなかなかのものです。

Plusに慣れるとこの小ささは逆に新鮮ですね。

おっと、iPhone 4sのレビューはここまで。

iPhone 7 Plusに話を戻します。

アプリの起動は6sあたりと比べるときも~ち速いですね。キーボードの文字入力も軽やかです。

ただ普通のアプリを使う分には、一度立ち上がってしまえばそれほど差を感じません。よほど激しいゲームアプリでもない限りは、差を感じないかもしれません。

そういえば、このiPhone 7 Plusに0SIMを入れて運用中。

てことで

ポケモンGOを使ってたら

Img_0045

「ファッ!?」

こうなりました。

相棒のモンスターを切り替えようとしたら、間違えて「着替え」をタップしちゃったんですけど、慌てて元に戻したらこんな画面に。

Img_0047

なお、この巨大な足をスライドすると回転します

ポケモンGOを落としてアプリを再起動したら治りました。

何だったんでしょうかね?あれ。まるで進撃の巨人か、ディズニーの新作映画「The BFG」に出てくる巨人のようです。

あんまり、iPhone 7 Plusとは関係ない話でしたね。

iPhone 7といえば、世間では発熱やノイズの問題があるそうですけど。

うちのiPhone 7ではそういう問題は起こってませんね。

一方で、Felica搭載の件は1週間程度でどうにかなる事態には発展してません。

相変わらず、使えずじまい。

せめてSuicaの残高が読めるリーダーアプリくらい、標準でつけててくれてもよかったのに。

なお、海外版iPhone 7/7 PlusもFelicaを読めるチップは搭載されてるようですね。

「iPhone 7」、海外モデルもFeliCaチップを内蔵していることが判明 | gori.me(ゴリミー)

ただ、総務省認可がないため封印されているだけのようです。

とまあ、一週間使ってみたわけですが。

6sがあるのにあえて買う必要があったかといわれればまだ微妙ですね。

やはり、Felicaが使えるようになってから真価を発揮することになりそうです。

でも、新しいモデルはやっぱりいい。

自己満足の世界ですが、○○と畳は新しい方がいいといいますけど、iPhoneも新しい方がいいですよね。

iPhoneの、そういうステータス感はまだまだ健在ですね。

Labato iPhone 7 Plus ケース 手帳型 本革レザー アイフォン7プラス カバー TPU 財布型 スタンド機能 カードポケット 手作り ハンドメイド 耐摩擦 耐汚れ 全面保護 フリップ 人気 全四色 (ブラック lbt-I7L-02Z10)

« ヘッドフォンジャックどころかスピーカーも画面もない!画期的(!?)なスマートフォンの最新作”NoPhone Air” | トップページ | ついに1TB!大容量SDカード登場!! »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

7も上側から音が出ますね。やっと届きました。

こんにちは、アンビンバンコさん。

おめでとうございます。大して変化がないと言われようが、新しいiPhoneはやっぱりいいですよね。

上のスピーカーから音が出るのはいいんですが、全体的に音が大きくて、カメラのシャッター音まで大きくなったのはちょっといただけません。不満らしい不満はそれくらいでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 7 Plusを使って一週間経ちました:

« ヘッドフォンジャックどころかスピーカーも画面もない!画期的(!?)なスマートフォンの最新作”NoPhone Air” | トップページ | ついに1TB!大容量SDカード登場!! »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村