iPadを”Windows 10”PCに変えるキーボード&ケース”Wi board”
そういえばMS社がSurface Proを使ってiPad Proを揶揄するようなCMをやってるらしいですけど、その気になればiPadでもWindows 10も動かせるんです。
iPadをWindows 10ノートPCにするiPadケース「Wi board」…これがあれば、遊びも仕事も - インターネットコム
という製品がこの「Wi board」というこのキーボード付きiPadケース。
Kickstarter:Wi board - turn your Tablet/smartphone into a Windows laptop by Hai Ha Nguyen — Kickstarter
以前にも似たようなコンセプトの製品がありましたけど、この”Wi board”はキーボードと一体化されており、よりスリムに使えるのが特徴。
要するに、キーボード部分にWindows PCが納められた小型コンピュータであり、iPadの画面を使用するアプリを併用してiPadをPC化するガジェットです。
スペックは不明ですが、USBポートを二つ、HDMIポートを一つ備えているため、周辺機器の拡張性も抜群。
ただ9.7インチ用ですね、これ。12.9インチiPad Proはちょっと使いづらいですよね。
現在Kickstarterにて資金募集中。メモリ4GB、ストレージ64GBのモデルで一つ219ユーロ(約25,000円)から。なお、OSがWindows 10からRemixOS(AndroidベースのOS)に変えた「Wi Base」なら89ユーロ(約1万円)から。
先日Gole1を買ったばかりですが、これはちょっと惹かれますねぇ。さすがに買いませんが。
ただWi-Fiは内蔵するものの、LTEなどのモデム回線は未搭載とのこと。この辺はテザリングを使わざるを得ないですね。ただ出資額次第ではSIMスロットも設けるとのこと。
出張が多くて、資料はWindows、その他はiPadを使いたいという人なら、荷物を低減できて便利ですよね。
![]() |
« iOS 10でカメラ・画面キャプチャー時のシャッター音を消す方法 | トップページ | 小型でプログラミング可能なくも型ロボット”Xpider” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
« iOS 10でカメラ・画面キャプチャー時のシャッター音を消す方法 | トップページ | 小型でプログラミング可能なくも型ロボット”Xpider” »
コメント