我が家のiPhone/iPadをiOS 10へ一斉アップデート!
不具合だとか、互換性だとか、速度だとかをグダグダ考えないでとりあえずアップデートするのが私の基本方針です。
ということで、一日遅れましたがiPhone/iPadを一斉にiOS 10にアップデートしました。
これはiPhone 5sの通知画面。
メジャーアップデートなので、かなり時間がかかります。
なお、今回からiPhone 4sはサポート対象外となりました。とうとう、切られる日が来てしまいましたね・・・お疲れ様です。
アップデート後の画面。
一見、変わりないように見えますけど、フォルダやアプリを開く/閉じるときのアニメーションがちょっと変わりました。何と表現すればいいのかわかりませんけど、速くなった感じ。
コントロールセンターがカラフルになりました。
これで、何を押しているかがちょっとわかりやすくなった感じ。
横にスライドすると、ミュージックのコントローラが出現。
さらにスライドすると・・・これ、HomeKit用のコントローラのようです。
以前やったSiriで”Get Wildつけて!”って叫ぶと Raspberry PiがGet Wild再生できるようにしてみた時の設定が出てきちゃいましたね。
そういえば、細かい話ですがイオンモバイルのSIMの表記が”LTE”から”4G”になりました。
なお、通信は問題なく使用可能(イオンモバイル、So-net 0SIMともに)。
iOS 10の最大の売りは、これかもしれません。
標準アプリが消せるようになりました。
やり方は普通のアプリのアイコン削除と同じ。標準アプリの上にも×が付くようになります。
早速”株価”を消したのは、いうまでもありません。
なお、消してしまった標準アプリの復元はAppStoreからできるそうです。
さて、iOS 10にアップデートしたら文鎮化してしまったという不具合も世の中にはあるようですが(PC上のiTunesで復元可能らしいです)。
うちで発生した不具合が一つ。
iPhone 6sでiOS 10へアップデートした直後、アプリのアップデートが大量に来てたので”すべてアップデート”をタップしたら全然アップデートしてくれないという現象が発生。
適当に無料アプリを入手し、iTunesのパスワードを打ち込んだら、その後はアップデートもうまくいきました。
そういえば、WatchOSもアップデート着てました。
こちらもアップデートしておきました。
見た目はあんまり変わりないのですが、アプリの起動が速くなった!とのことなので、ニュースアプリ”カメリオ”で試してみました。
が、
Apple Watch側にこんなメッセージが出るだけで、ちっとも起動しません・・・
文字通りiPhone側でカメリオを立ち上げてもダメ。アプリをリセット(電源ボタン長押し→ホームボタン長押し)して再起動してもやっぱりダメ。何度やってもダメ。
結局、使えませんでした・・・意味がないですねぇ。
というわけで、WatchOS 3の機能を実感することはなく今日一日を終えてしまいました。この辺はまたおいおい。
というわけで、iOS 10へアップデートしたわけですが。
正直、思ったより変わりませんねぇ。
その代わり古い機種で遅くなって困るということもなかったため、アップデートによる不都合もないのですが。
アプリの対応状況次第ですけど、特に不具合はなさそうですし、見た目も多少はよくなったことですし、私はアップデートするのが吉だと思います。
« スマホの前面カメラに取り付けて水平にしたまま撮影できるアクセサリ”PRISMO” | トップページ | 汚れたLightningコネクタをきれいにするには!? »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
コメント
« スマホの前面カメラに取り付けて水平にしたまま撮影できるアクセサリ”PRISMO” | トップページ | 汚れたLightningコネクタをきれいにするには!? »
おはこんばんちは
アップルに次期OSでAPN設定画面を出して貰うように要望したのですが出てますか
投稿: ゆきを | 2016年9月17日 (土) 08時37分
こんにちは、ゆきをさん。
確認した限りでは出てませんね。インストールした構成プロファイルなら見えるんですが。
格安SIMなどを使うときにいちいちWi-Fiに繋がないとモバイル通信できないというのも不便なので、APN手動設定は入れていただきたいですよね。
投稿: arkouji | 2016年9月17日 (土) 09時35分
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
昔の様にAPN設定画面が出れば脱獄出来なくとも少しは我慢出来るのですがね。
投稿: ゆきを | 2016年9月18日 (日) 07時11分