Gole1で”ブログ更新”やってみた
まあ、Gole1は元々ブログ更新のために買ったようなもの。それも、布団の上で使うための端末として。
Iconia W3-810/FPもそういう目的だったんですが、何気に8インチという画面サイズはちょっと大きすぎ。
近眼なもので、眼鏡をはずした布団の上では画面が小さい端末の方が都合がいいんです。
てことで、早速ブログ更新してみました。
まず使うブラウザはFirefox。これはメインPCと同じ環境。Chromeでもいいんですが、私はどちらかというとFirefox派です。
これにトラックパッド付きのLogicool製ワイヤレスキーボードと組み合わせて使いましたが、行きついた配置は
こういう感じ。
本体がキーボードより手前にあります。
変なスタイルですが、意外とちょうどいいんです。
肘立てした格好で使いましたが、キーボードもいい感じにたたけます。
ただ布団の上にGole1を置いてしまうと、下面の通風孔がふさがれるためかかなり熱くなります。
消しゴムを使って、本体を少し浮かせて使ってました。できることならノートPC用のファンをつけた方がいいんでしょうかね。
バッテリーは2時間程度とあまり持たない印象のGole1ですが、まだ新品のせいか全然減りませんね。3~4時間くらい動きそうなペース。
Iconia W3-810/FPと同じAtomプロセッサですが、世代が2つ違うだけで、全然反応がいいです。Iconiaはキーボード打ってるとなぜか時々固まってしまいます。そういうのがないだけいいですね。
これで、少しでもタイムリーなブログ更新ができるようにしたいものです。
![]() |
« iPhone 7/7 Plus Apple Watch Series 2発表! | トップページ | アンチスマホを目指したロシアのカード型携帯電話”CardPhone” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
« iPhone 7/7 Plus Apple Watch Series 2発表! | トップページ | アンチスマホを目指したロシアのカード型携帯電話”CardPhone” »
コメント