ポケモンGOの「タマゴ孵化」のアニメーションを省略する方法
ポケモンGOで卵を孵化装置に入れて歩いている人は多いですが
「レーダーに感!右舷前方、カイリュウ視認!距離30!砲雷撃戦用意!!」
って時に突然「おや?」というタマゴ孵化画面が出てきちゃって困ることがあります。
「おや?じゃねえよ!そこをどきやがれ!!」
と叫びつつもタップしてしまい、長々とタマゴが割れるアニメを見せつけられた後に中からコラッタなどというどうでもいいポケモンが出てきて、一連のイベントが終わったら肝心の獲物を見失ってしまった・・・なんてことになったらさらに目も当てられません。
が、このアニメーションを省略することが可能です。
【ポケモンGO】タマゴ孵化のアニメーションをスキップする方法
やり方は簡単。
「おや?」のところで画面中央をつまむようにピンチインすればOK。
いきなり、マップ画面など前の状態に戻ります。
ただ、何が孵ったかを表示する画面まで省略されてしまうため、これを知りたいときは「ぼうけんノート」で何が生まれたかを確認しないといけませんね。
最近、私はこれを使って省略してます。
といっても、最近はあまりタマゴを孵してませんね。
それどころか、ポケモンもあまり捕獲してませんし、そもそもアプリも以前ほど立ち上げなくなってきました。図鑑でポケモン百種類登録ができたあたりで目標がなくなり、すっかり熱が冷めてしまいました。
そろそろ辞め時かな?と思うんですけど、Apple Watch対応版が出たらまた再開することになるのでしょうか?
![]() |
« PC-9801とPC-100が「重要科学技術史資料」として登録 | トップページ | ウサビッチ ソリティアの時間にはまってみた »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« PC-9801とPC-100が「重要科学技術史資料」として登録 | トップページ | ウサビッチ ソリティアの時間にはまってみた »
コメント