ポケットサイズながらA3まで読み取り可能なスキャナー”Pocket Scan”
何十枚も読み取るにはドキュメントスキャナーを利用するしかありませんが、A3/A4資料1枚をPDF化したい時などにはこういう製品の方が活躍しそうです。
ASCII.jp:ちょっとスキャンにかなり便利な小型ハンディスキャナー
重さ100g、10×5×3cmのポケットサイズのスキャナー”Pocket Scan”。お値段は2.6万円ほど。
アスキーストア:スマホより軽い超軽量100g 手のひらサイズでA3までスキャン可能なポータブルスキャナ Pocket Scan(ポケットスキャン) ブラック|アスキーストア
さすがにA3/A4サイズを一度に読み取ることはできませんけど、何度かスキャンした画像を自動的に結合してくれます。
こんな感じに。
さらにOCR機能も搭載したアプリで、スキャンしたデータの文字化も可能。翻訳までやってくれます。
スマホのカメラで済ませるという方法もありますが、やっぱりどうしても歪んでしまいますからね。このあたりスキャナにはかないません。
スマホのカメラでは取り込みデータのクオリティに不満だった方なら、一つ持っておくといいかもしれませんね。
« Arduinoを使ってハンバーガーのCM製作 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト 2202 製作発表会が9/5 18時から »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« Arduinoを使ってハンバーガーのCM製作 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト 2202 製作発表会が9/5 18時から »
コメント