ポケットサイズながらA3まで読み取り可能なスキャナー”Pocket Scan”
何十枚も読み取るにはドキュメントスキャナーを利用するしかありませんが、A3/A4資料1枚をPDF化したい時などにはこういう製品の方が活躍しそうです。
ASCII.jp:ちょっとスキャンにかなり便利な小型ハンディスキャナー
重さ100g、10×5×3cmのポケットサイズのスキャナー”Pocket Scan”。お値段は2.6万円ほど。
アスキーストア:スマホより軽い超軽量100g 手のひらサイズでA3までスキャン可能なポータブルスキャナ Pocket Scan(ポケットスキャン) ブラック|アスキーストア
さすがにA3/A4サイズを一度に読み取ることはできませんけど、何度かスキャンした画像を自動的に結合してくれます。
こんな感じに。
さらにOCR機能も搭載したアプリで、スキャンしたデータの文字化も可能。翻訳までやってくれます。
スマホのカメラで済ませるという方法もありますが、やっぱりどうしても歪んでしまいますからね。このあたりスキャナにはかないません。
スマホのカメラでは取り込みデータのクオリティに不満だった方なら、一つ持っておくといいかもしれませんね。
« Arduinoを使ってハンバーガーのCM製作 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト 2202 製作発表会が9/5 18時から »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« Arduinoを使ってハンバーガーのCM製作 | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト 2202 製作発表会が9/5 18時から »
コメント