ついに1TB!大容量SDカード登場!!
とうとうHDD並みのSDカードが登場です。
SDカード、ついに1TBの大台に到達。カメラに挿しておけば当分メモリーの心配はいらない - Engadget Japanese
まだプロトタイプらしいですが、Sandiskが1TBのSDXCカードを発表しました。
現在売られているSDカードの最大容量は512GB。その倍の容量です。
値段は未定ですが、512GBのカードがAmazonの並行輸入品でも4万円ほどするので、かなり高いのは間違いなさそう。いずれにせよ、HDDの代わりに買うにはちょっと高過ぎなのは間違いなさそう。
でも数年後には一般人にも何とか手に届く価格になるかもしれません。せめて今の256GB並みの価格になったら一つほしいですね。
なお、我が家の写真などの個人データ容量は約400GB。案外小さいです。これだけの容量があれば重要データがバックアップできますね。
![]() |
サンディスク Extreme Pro 95MB/s(633倍速) SDXCカード Class 10 UHS-I U3対応 512GB SDSDXPA-512G-G46 |

« iPhone 7 Plusを使って一週間経ちました | トップページ | ポケモンGOがアップデート!今度はポケモンを捕獲した日・場所が表示される »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
« iPhone 7 Plusを使って一週間経ちました | トップページ | ポケモンGOがアップデート!今度はポケモンを捕獲した日・場所が表示される »
コメント