県別に色分け表示でデータを可視化できるPython用ライブラリ
百均ショップが多い県は!?: EeePCの軌跡の記事でも百均ショップの人口あたりの数を都道府県ごとに順位で色分け表示してますが、あれを自分でも作ることが可能なライブラリが公開されてます。
Python 3.5用です。私がよく使う2.7ではダメみたいです。要注意。
元のまっさらな地図。
こんな風に色別表示が可能。
面積も変えられるようですが・・・あまり見やすいとは言えない表示になってます。
面白そうなライブラリなので、これを使って何か作ってみようかと思ったんですが、特に思いつかず。
こういうデータを作る需要のある方はぜひ。
![]() |
« リニア・鉄道館へ行ってきました(With ポケモンGO) | トップページ | 男の私でも欲しくなる!?若干癒し系なイーブイ型PCクッション »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
« リニア・鉄道館へ行ってきました(With ポケモンGO) | トップページ | 男の私でも欲しくなる!?若干癒し系なイーブイ型PCクッション »
コメント