何のポケモンの巣かがわかる”出現記録”付きのサーチアプリ”P-GO SEARCH”
この手のアプリというのは次から次へと出てきますね。
トレーナーの多いメジャーどころ限定ですが、またまたポケモン位置情報アプリが登場です。
アプリの説明文を読む限り、ポケモンGOのサーバーは利用していないようですが・・・どうやって情報を入手してるんでしょう?
とりあえず、使ってみました。
起動すると明治神宮付近が表示されてるので、「トレーナーの多い地域」をタップし調べたいところを選びます。
愛知県だと、こんな感じ。
うちから比較的近い「大高緑地」を選んでみました。
こんな風に出てきます。
なにやら「ゼニガメ」多いですね。
「ゼニガメ」が多いので、過去の出現記録を調べてみます。
左下にある「出現記録」をタップし、調べたいポケモンを選択。ここでは「ゼニガメ」を選んでます。
すると、過去3時間以内にその選んだポケモンが出現していた場合、半透明で表示されるようです。
まあ、やはりというか、完全に「ゼニガメの巣」ですね。大高緑地公園。今度行ってみようかな。
ちなみに、この位置情報の信頼度ですが。
たまたま、この地図対応の場所に行ってみたので使ってみると・・・
ありゃ!?未確保の「アーボック」を発見!
確かにその場所に
いました、アーボック。
どうやら、情報はそれなりに正しいようです。
このアプリに表示されない”ポケモン”も発見。
雑貨屋で見つけたこのぬいぐるみ、リアル課金で2~3,000円ほど。
ポケモンGO上では手に入りにくいピカチュウやゼニガメがたくさんいました。
一応、本体のサーバーに負荷をかけていない(と書かれてる)ので、違反行為ではないのかな?とはいえBANされる可能性も無きにしも非ず、ご注意を。
![]() |
« 本物のフライドチキンのようなiPhoneケース | トップページ | ポケモンGOがアップデート!所有するポケモンの強さを確認することが可能に! »
「iPad」カテゴリの記事
- 久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)(2021.03.07)
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« 本物のフライドチキンのようなiPhoneケース | トップページ | ポケモンGOがアップデート!所有するポケモンの強さを確認することが可能に! »
コメント