究極の(?)IoT機器 遠隔操作でボタンが押せる機器”マイクロボットプッシュ”
かえったらお風呂に入りたい・・・けどこれから沸かさなきゃ・・・
という一人暮らしのロンリネスをエンジョイしている人たちに、家に帰る直前にお風呂を沸かせる遠隔操作ボタン押し機が誕生です。
「遠隔ボタン押し装置」で、外出先からお風呂を入れてみた – DIGIMONO!(デジモノ!)
「マイクロボットプッシュ」というこの機器。ごらんのとおり、ボタンを押すだけという単純な機能をもったIoT機器です。
ごらんのとおり、給湯器のコントローラにしかつかなさそうな形状をしているため、例えばエアコンのリモコン用に転用しようとするとちょっと難ありかも。
以下のサイトで入手可能。
一般的な電化製品をスマート家電に変えてくれる 超小型ロボット | ショッピング | +Style (プラススタイル) : クラウドファンディング
ちょっと生産が遅れてるようですが、8月中旬には発送開始のようです。お値段は7,980円から。
押すだけなんですけど、このオスだけの動作を電子工作で作ろうとすると大変でしょうね。
サーボでは弱すぎますし、かといってモーターでは制御が効かない。そこそこ力があって制御ができるものじゃないと、ボタンを押すだけのマシンすら作れません。
そういう意味では、いろいろ参考になりそうな機器です。
![]() |
« Apple 2017年はiPhoneと同時に全く新しいデバイスを発表!? | トップページ | TensorFlowを使ったキュウリの仕分け機 »
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
コメント
« Apple 2017年はiPhoneと同時に全く新しいデバイスを発表!? | トップページ | TensorFlowを使ったキュウリの仕分け機 »
リアルでボタンを押すのであれば、
ソレノイドが一般的でしょう。
投稿: mokekyo | 2016年8月11日 (木) 16時29分
こんにちは、mokekyoさん。
遠隔操作できるソレノイドがあれば、同じようなものができそうですね。というか、あるんでしょうか?そういう製品。
投稿: arkouji | 2016年8月13日 (土) 08時53分
遠隔操作の部分はラズパイとかで
いいんじゃないですか?それとも
この前書かれていた安いwifi搭載の
小さいマイコンとかでいいんじゃないですか
投稿: mokekyo | 2016年8月13日 (土) 16時21分