ポケモンGOの不正ユーザーのアカウントが”永久凍結”された模様
ポケモンGOの人気はなかなか衰えないようですが。
「ポケモンGO」の人気衰えず―1ヶ月経っても87%がプレイ - iPhone Mania
私も最近ポッポごときにモンスターボールを大量に消費するような羽目になってちょっと遠ざかりかけてましたが、最近のアップデートで改善されてボールの消費が多少ましになったため、ポケモン集めを再開してます。
そんな中、8月12日に大量のアカウントが一斉にBANされるという事態が発生したそうです。
「ポケモンGO」、不正ユーザーのアカウントを一斉に凍結―この画面が出たら“終わり” - iPhone Mania
不正ユーザーのアカウントが”永久凍結”されたそうです。それも大量に。
このBANされたユーザーは、先日書いた「ポケモン GOを位置情報をハックして自宅で遊ぶ方法: EeePCの軌跡」的なことをやってたユーザーが対象のようです。
また、ポケモンの個体値を知るサイトにGoogleアカウントでログインした場合も同様にBANされているようです(ポケモンGOに同じアカウントを使用している場合)。この個体値検索サイトがポケモンGOのサーバーに不正アクセスしているのがその理由のようです。
そういえば、pokevision等ポケモン位置情報を提供していたサイト・アプリも最近使えなくなるという事態に遭遇しましたが、開発元のNianticはこれらの”不正”行為を徹底的に排除するつもりのようです。
そういえば、うちの近所のジムでは最近やたら高いレベル(30以上)のユーザーがいなくなり、私と同じくらいのレベルのユーザー(16~23)が占有するようになりましたけど、これももしかしてこの大量BANが影響してるんでしょうかね?
なおこの不正ユーザーのアカウントの一部はネットオークション等では高値で売買されていたようで、まさに金もうけのために不正が行われていた背景もあるようです。
もしポケモンGOのアカウントが売りに出されていたとしても、こういう事情でBANされている可能性があるため、手を出さない方がよさそうです。
![]() |
« 60ドル(約6,000円)のApple Watchの模倣品が意外に好評!? | トップページ | サンコーの”ダメ人間グッズ”コーナー »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« 60ドル(約6,000円)のApple Watchの模倣品が意外に好評!? | トップページ | サンコーの”ダメ人間グッズ”コーナー »
コメント