So-netの0 SIMで思わず500MBをオーバーした件
タイトルの通りです。まずは、通信量のチェック画面をご覧ください。
500MBどころか、1GBも突破。
どうしてこうなってしまったのか!?
実は、これを挿してるiPhone 6sのWi-Fiがなぜかオフになってまして。
そんなことに気付かずネットを使い続けた結果、こうなってしまいました。
なんでオフになったんでしょう?考えられるのは、寝ながら使うときに回転ロックかけることが多いんですが、そのときたまたま触れてしまったというもの。こういうことをするときはたいてい寝落ち寸前のことが多いため、表示をちゃんと確認しなかったんでしょうねぇ、きっと。
よりにもよって、こういう時に限って動画・画像系のサイトばかり見ていたため、気が付いたら1GBを突破してました。
ある日上の表示が”LTE”になっていたため、そこでようやくWi-Fiがオフになってることに気付いたという次第で。
ちなみにメインのイオンモバイルの方はといえば、今月はまだ830MB。0SIMの方が使ってます。
まあ、時々はお金払わないと申し訳ないなぁと思っていたところなので、たまにはいいんですけどね、たまには。
500MBオーバーすると、100MBごとに100円が加算され、2GB(2000MB)で1,500円(税別)というのが0SIMの料金ルール。
ということは、現時点で700円ということになりますね。
まあ、この際だからもうちょっと使って2GBにしてもいいかなぁ。しかし休日や平日夜専用機では、そんなに使うことはなさそうですけど。
0SIMをお使いの方は、くれぐれもWi-Fi表示を時々確認された方がよさそうです。
![]() |
« トランジスタ技術 8月号購入! ”ApplePi”の動作テスト | トップページ | 400円で買えるスマホ”Freedom 251”がまだ出荷されてない模様 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 新しいSurface Go 4は法人モデル専用(2023.09.23)
- Surface Go 3 LTEがWindows 11に(2023.09.14)
- Surface Go 3 LTE (ただし4GBメモリー)を外に持ち出してみた(2023.09.10)
- モバイルな太陽電池パネルを使ってみたら(2023.09.07)
- わけありSurface Go 3 LTEを6万で購入、イオンモバイルにつないでみた(2023.09.03)
« トランジスタ技術 8月号購入! ”ApplePi”の動作テスト | トップページ | 400円で買えるスマホ”Freedom 251”がまだ出荷されてない模様 »
コメント