« Raspberry Pi搭載のAIがベテランパイロットを負かす日はくるのか!? | トップページ | キャリア別純増数はドコモがトップ 半数以上はMVNO »

2016年7月12日 (火)

「マッピー対決!ネオニャームコ団」やってみた

例のナムコ アーケードゲームでおなじみのキャラの二次創作が可能になる「カタログIPオープン化プロジェクト」により実現したゲームです。

Android用:マッピー 対決!ネオニャームコ団 - Google Play の Android アプリ

iOS用:マッピー 対決!ネオニャームコ団を App Store で

Img_1988

無料のゲームアプリ。おなじみのマッピーになり、ナムコの懐かしのキャラをよけつつアイテムを拾うというゲームです。

Img_1973

元祖マッピーは左右とドア開閉のボタンを使って操作しましたけど、こちらはただ画面の左右をタップし動かすだけ。

ドアは近づくと勝手に開閉します。よって、左右に操作するだけのお手軽操作。

タッチパネルでは、これくらい単純な操作でないとうまく動いてくれません。

Img_1974

元祖マッピーと同様、アイテムをすべて集めるのがラウンドクリア条件。

ですが、マッピーらしからぬキャラが出現するようで。

Img_1975

ゲームスタート。まずは普通な感じ(?)のステージ。

Img_1976

2面あたりから雲行きが怪しく(?)なります。

Img_1977

ドアのウェーブを使ってうまく敵を排除していきます。生身では持たないですからね、マッピーは。

Img_1980

ラウンド3に入るといきなりメッセージが。

Img_1981

「戦いは数だよ兄貴!!」

と言わんばかりにありえないくらい、猫の手下が出てきます。やばし!!

Img_1982

ところが数ほどの働きをしません、この猫ども。

こうやってウェーブドアに引き寄せて、一気に・・・・

Img_1984

ちょっと子分を殺り過ぎたせいか、とうとうラスボス級の親分登場!

Img_1985

ウェーブ攻撃でなんとか切り抜けます。

Img_1986

倒すとアイテムに変化。これをゲットすればステージクリアです。

Img_1987

とまあ、こんな感じにステージは進みます。

一度でもミスすると、タイトル画面に戻ります。コンティニューは可能。

マッピーよりは複雑で、なかなか飽きません。敵が突然大量に出てきたり、変な飛び道具があったりと、スリリングな展開が目白押しです。

ゲーム音楽大全 ナムコ名作CD付き (TJMOOK)

« Raspberry Pi搭載のAIがベテランパイロットを負かす日はくるのか!? | トップページ | キャリア別純増数はドコモがトップ 半数以上はMVNO »

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マッピー対決!ネオニャームコ団」やってみた:

« Raspberry Pi搭載のAIがベテランパイロットを負かす日はくるのか!? | トップページ | キャリア別純増数はドコモがトップ 半数以上はMVNO »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村