PM2.5の飛散量もわかるスマホ対応ほこりセンサー”REX-BTPM25”
最近あまり騒がれてませんが、PM2.5の脅威というのは完全に去ったわけではないんですよね。今でもかの国から時々流れてきてるようです。
そんなPM2.5が気になる方へ、PM2.5を検知できるセンサーを搭載し、iPhone/Android端末で確認できるというほこりセンサー機器が発売されてます。
iPhoneでPM2.5の飛散量が確認できるほこりセンサーが発売 - AKIBA PC Hotline!
空気清浄機能はなさそうです。センサーのみの機能。お値段は約2万円。
搭載しているセンサーはわりと多機能で、PM2.5/PM10濃度、空気レベル、温度、湿度、照度、気圧、不快指数までチェック可能。
以下の専用アプリで情報を受け取れます。
iOS用:RATOC PM2.5対応 ほこりセンサーを App Store で
Android用:RATOC PM2.5対応 ほこりセンサー - Google Play の Android アプリ
ただし、ほこりセンサーは粒子の大きさは判別できるものの、種類(花粉やハウスダストの違い)までは判別できないとのこと。
ところで、この機器に搭載されているであろうシャープ製センサーとは、多分”GP2Y1010F”のことではなかろうかと。
pc123xnnsz_j - gp2y1010au_appl_j.pdf
Raspberry Pi/Arduinoでも使えるようで、送料込みで3~4,000円程度で入手できそうなセンサー。
Qoo10 | Sharp GP2Y1010AU0F DIY PM2.5 Dust Sensor GP2Y1010F for Audino / Raspbe... : スマホ・タブレット
以前買おうかと思ったんですが、特に使い道もなくやめちゃいました。すでにRaspberry Piをお持ちで、なるべく費用を安く済ませたい方はこのセンサーあたりを使って自作するという手もありそうです。
![]() |
« Arduino UNOに直付けできるはんだ付け不要なセンサー シールド”Innoesys Educational Shield” | トップページ | iPhone 5/5sでそれぞれiOS 9.3.2 vs 10beta1の速度比較 »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
« Arduino UNOに直付けできるはんだ付け不要なセンサー シールド”Innoesys Educational Shield” | トップページ | iPhone 5/5sでそれぞれiOS 9.3.2 vs 10beta1の速度比較 »
コメント