初めて買うパソコンを相談したら職場がレトロPC談話に突入した話
ちょっと面白いニュース記事を発見。
最初に買ったパソコンの記憶は鮮烈だ - (1/1)|ニフティニュース
甥っ子に初めて買うPCは何がいいのか?と職場で相談したら、なぜかその場にいた人たちの”初めての”パソコン談話がはじまってしまい・・・
あとはリンク先の4コマ漫画を読めばわかります。まさにパソコン界の先カンブリア紀ともいえる8ビット時代から98、68系Macまで出てきます。
ここに出てくるパソコンの名前はすべてわかる・・・といいたいところでしたが”HP9825A”だけがさっぱりわかりませんでした。なんですか?それ?
こういうパソコンだそうです。
画面が1行32文字。昔の小型のポケコン並みのディスプレイしかないというびっくりな仕様のパソコン。
HPはパソコンというよりプログラミング電卓として扱ってたようですが。でもテープやFDDも使えて、QWERTYキーボード付きでもう立派なパソコンといえます。
で、肝心な甥っ子のPCのお勧めは出てこなかったわけですが・・・というか、どんだけ平均年齢高い職場だ!半分うらやましい、半分うらやましくない職場です。
しかし、今は初めて買ったパソコンにこれだけのちの時代に自慢できるものがあるんでしょうかね?単なる道具になり下がった感はあります。
思い入れを求めるなら、ハードルは高いですがぜひ自作から入られることをお勧めしたいですねぇ。
![]() |
« Pokémon GO Plusが9月に発売延期 | トップページ | Pokémon GOで自分の近くにいるポケモンの位置を把握できるサイト”PokRadar” »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 電力計を買ってみた(2025.05.17)
- Westan Digital製SSDのおかげでWindows 11 24H2にアップデートできなかった場合の対処法(2025.05.09)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
« Pokémon GO Plusが9月に発売延期 | トップページ | Pokémon GOで自分の近くにいるポケモンの位置を把握できるサイト”PokRadar” »
コメント