位置情報や人感センサーと連動してエアコンをオンオフできる賢い学習リモコン”Nature Remo”
スマホ連動の学習リモコンもだんだんと増えてきましたが、こちらはもう少し便利です。
ASCII.jp:エアコンを賢くするIoTリモコン:Nature Remo
アメリカではすでにKickstarterで1000万円以上の資金調達に成功したもので、日本のクラウドファンディングMakuakeでも資金募集を始めました。
この手の他のスマホ連動型学習リモコンと同様、外出先からのエアコン操作が可能。
それ以外にも、GPSで得られた位置情報からエアコンのオンオフが可能。家に近づいたらエアコンをつけてくれたり、逆に消し忘れていても自宅から離れてしまえば勝手にオフにしてくれます。
寝床のエアコンに使えば、例えば冷房の設定温度をやや高めにして冷えすぎるのを防いでくれるなど、細かな設定が可能とのこと。人感センサーや気温・湿度によってエアコンスイッチを入れる条件も設定可能です。
電気代の節約状況もモニターできる機能も付けられるようです。かなり賢いですねぇ。
今年中には届けられる模様。Makuakeでの受け付けは8月31日まで。一つ11,400円から。
« 8月から”0SIM”の申し込み日が”0”の付く日のみ 理由は”原材料の高騰”!? | トップページ | Windows 10で休止状態から勝手に復帰!原因はWindows Media Update »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 円形計算尺を購入してみた(2024.05.19)
- 東京ビッグサイトへ行ってきました(2024.04.25)
- 月着陸実証機SLIMが再起動!(2024.01.29)
- JAXAより小型月着陸実証機「SLIM」の写真公開(撮影はSORA-Q)(2024.01.26)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« 8月から”0SIM”の申し込み日が”0”の付く日のみ 理由は”原材料の高騰”!? | トップページ | Windows 10で休止状態から勝手に復帰!原因はWindows Media Update »
コメント