8月から”0SIM”の申し込み日が”0”の付く日のみ 理由は”原材料の高騰”!?
0SIMも苦しいんでしょうか?来月から受付日が”0”の付く日に限定されます。
無料通信カード『0SIM』が、原材料高騰を受けサービス改変…ってラーメン屋かよっ! – DIGIMONO!(デジモノ!)
理由が「仕入条件の変更や原材料の高騰などの環境悪化を受け」たためとされてますが、飲食店じゃあるまいし、原材料なんてものがあるのかと思いますが、これはドコモからのSIMの価格改定を受けたということなんでしょうね。
ということで、8月は10日、20日、30日の3日間。つまり2月は2回しか手に入れる機会がなくなることになります。
なかなかいいサービスですけど、やっぱり0円はちょっとやり過ぎてたんでしょうね。うちの0SIMも有料化に備えた方がよさそうです(エイプリルフールネタが現実になりそう)。
![]() |
« セミの羽化をiPhone 6sで撮ってみた | トップページ | 位置情報や人感センサーと連動してエアコンをオンオフできる賢い学習リモコン”Nature Remo” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 新しいSurface Go 4は法人モデル専用(2023.09.23)
- Surface Go 3 LTEがWindows 11に(2023.09.14)
- Surface Go 3 LTE (ただし4GBメモリー)を外に持ち出してみた(2023.09.10)
- モバイルな太陽電池パネルを使ってみたら(2023.09.07)
- わけありSurface Go 3 LTEを6万で購入、イオンモバイルにつないでみた(2023.09.03)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
« セミの羽化をiPhone 6sで撮ってみた | トップページ | 位置情報や人感センサーと連動してエアコンをオンオフできる賢い学習リモコン”Nature Remo” »
コメント