« 10Wのソーラーパネルを搭載したバックパック”10W ソーラーパネル搭載 バックパック” | トップページ | Android Nは「Nougat(ヌガー)」に決定 正式発表 »

2016年7月 1日 (金)

キモい4足ロボットで有名なボストン・ダイナミクスがアーム付きロボットをリリース

歩く姿が若干キモいと話題のボストン・ダイナミクスのロボット達に新たな仲間が加わったようです。

ボストン・ダイナミクス、アーム付きの4足歩行ロボットを発表 - 週刊アスキー

なんと”腕”が付きました。

あんまり腕には見えませんが、機能的には確かに”腕”です。

この動画の50秒あたりから腕が登場。見た目以上に器用です。

1分30秒付近では、まるでトムとジェリーのような展開(バナナの皮で転ぶ)があります。しかし、腕を使って器用に起き上がってますね。

このロボット完全に電動のようで、一回の充電で90分間動作可能とのこと。案外長持ちですねぇ。

一時は軍用目指して開発していたこのボストン・ダイナミクスのロボット。しかしうるさすぎるということで不採用になり、今はとある自動車メーカーへの買収話があるとかないとか。

今後は家庭用を目指すようですが、階段も登れるし、掃除や洗濯、リモコンやお菓子をソファーにいる人に届けてくれるところまでやってくれそう。

もっとも、これが搭載している人工知能が突然覚醒し、ある日突然反乱を起こすなんて未来も待ってるかもしれませんが・・・見た目のキモさは、漠然とした不安感から来るのかもしれませんね。

SunFounder(サンファウンダー)四足歩行ロボットキット [並行輸入品]

« 10Wのソーラーパネルを搭載したバックパック”10W ソーラーパネル搭載 バックパック” | トップページ | Android Nは「Nougat(ヌガー)」に決定 正式発表 »

ロボット系」カテゴリの記事

コメント

キモいですかー。私としては
可愛い動きに思えたんですが。キモいなんですねぇ(涙

こんにちは、mokekyoさん。

動きはコミカルなんですが、脚が異様に細いのと逆関節なところが違和感の原因かもしれませんね。

ただこの技術、かなりの可能性を秘めてますし、今後普及次第では見慣れるかもしれませんね。

逆間接、、、犬猫を見慣れているから
あまり違和感は無いかもしれないですね、私は。

倒れにくい部分を介護補助に使われる
パワー増強スーツ等に安全強化に使えれば
介護の方も楽になるでしょうね。

介護の現場を見ると一人の方をベットから
お風呂に行く時などは複数人いないと
動かす事も出来ませんからね

やっぱりキモイですよ(笑)
あの自然な足の運び
エネルギー源まで搭載してるのに
予想以上に小さな胴体
そして細い脚

もっと1回充電の公道時間が延びれば
爆弾を背負わせるだけで
怖い凶器に成りますね。

確か最初にNHKスペシャルか何かで見た時は
”牛”くらいの大きさだったような。
もう”大型犬”くらいの大きさになって
しかも倒れたら立ち上がれる”腕”まで生えてるし~!

ほんとキモイ~♪
(実は今後の発展に多少期待してるんです(笑))

こんにちは、enuteaさん。

見た目はともかく、今後の発展に期待したいですね。この大きさのロボットとしては完成度は高いですし。

動きが機敏すぎるがゆえにかえって違和感を感じてしまうのかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 10Wのソーラーパネルを搭載したバックパック”10W ソーラーパネル搭載 バックパック” | トップページ | Android Nは「Nougat(ヌガー)」に決定 正式発表 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村