« インドの400円スマホ”Freedom 251”がついに発売か!? | トップページ | インドのKFCでは食べながらスマホが充電できるUSB端子付きのセットボックスが登場 »

2016年6月29日 (水)

UQ mobileがMVNOとして初のiPhone 5s取扱い開始へ

au系MVNOサービスを展開するUQ mobileが、MVNOサービス業者として初めてiPhoneを取扱うと報道されています。

MVNO初のアイフォーン提供 格安スマホ競争激化 低価格や独自端末で差別化 - SankeiBiz(サンケイビズ)

販売価格は16GBモデルで約54,000円とのこと。iPhone SEが税込みでも51,426円であることを考えると、ちょっと高いですね。

時期は書かれてませんが、機種が機種だけに、近いうちに始まるものと思われます。

旧機種とはいえiPhone 5sがついにMVNOからも売られる時代に突入です。他のサービスの対応も気になるところ。どこかiPhone SEを扱ってくれるところが出ないものか・・・

ただこのニュースにはもう一つ気になるポイントがあるんですよね。

それは「au系MVNOサービスのSIMが使えるのはSIMロック有無にかかわらずiPhone 6/6Plus以降(iOS8以降)」というのは一体どうなったのか?という点。

まさか、iPhone 5sでもau系MVNO SIMが使えるようになったのか?特殊なSIMが提供されるのか?iPhone 5sが特殊な仕様なのか?どれなんでしょうね?

元々UQ mobileのサイトでは「動作確認端末」にiPhoneが入ってません。

動作確認端末一覧|UQmobile|格安スマホ・格安SIMのUQmobile

そんな状況なのにiPhone 5sを扱うというあたり、気になります。

これをきっかけにau版iPhone 5sでもMVNOサービスが使えるようになる(au系MVNO[UQ mobile、mineo等])のかもしれません。

だとすると、中古で安く売られてるau版iPhone 5sの活用法が一つ増えることに。

価格の安いau版iPhone 5sは、もしかしたら今がねらい目かもしれませんね。

ところで、UQ mobileがiPhone 5sを扱うとして、いくらくらいになるんでしょうか?

現在、UQ mobileでは通話プランで1,980円~というのがあるので、これに54,000円分が24回払いされるとすれば、大体4,300円/月になりそう。2年後には1,980円になるとすれば、かなりお得なプランになりそうです。

iPhone 5s 16GB au [ゴールド]

« インドの400円スマホ”Freedom 251”がついに発売か!? | トップページ | インドのKFCでは食べながらスマホが充電できるUSB端子付きのセットボックスが登場 »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: UQ mobileがMVNOとして初のiPhone 5s取扱い開始へ:

« インドの400円スマホ”Freedom 251”がついに発売か!? | トップページ | インドのKFCでは食べながらスマホが充電できるUSB端子付きのセットボックスが登場 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ