« 安かったのでKindle本を何冊か買ってみた | トップページ | サンコーの内視鏡型カメラを使って探し物してみた »

2016年6月 7日 (火)

RoBoHoNの”スマホ”としての使い勝手は!?

RoBoHoNが発売されましたが、一応スマートフォンということになっているため、その使い勝手が気になります。

本当は入手して体験するのがいいんですけど、いかんせん高過ぎて手に入れられないため、レビュー記事で垣間見ることにします。

ロボホンの“本業”って実際どうなの? 電話・メール・通知機能などの「スマホ性能」を徹底調査! | GetNavi web ゲットナビ

やはりというか、音声入力、音声通知が基本ですね、RoBoHoN。

意外と音声だけでもメールが書けるようですね。ちょっと誤字がありますけど。

一文づつうなづいてくれるのがまたいいですね。一見役に立たなさそうな動作ですが、使う側からするとちゃんと認識してくれてるという安心感を与えてくれます。

ちょっと回りくどい気もしますが、キーボードやアプリの操作、いやそもそもコンピュータ操作にまったく慣れていない人でも確実にメールが送れます。

Siriなどでも同じことはできますが

音声認識 Siri を使って声だけでメールを書いて送る | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう

うなずいてはくれませんからね、iPhoneは。どうしても機械的ですよね。

Apple Watchは通知を手首にバイブで知らせてくれますが、RoBoHoNはひたすらしゃべるようです。

ただ、あまり通知させると少々うざいようです。メールなど重要なものに絞ったほうがいいのは、Apple Watchと同じですね。

案外悪くないですね、RoBoHoN。値段がせめてiPhone並みだったら、買ってもいいかなぁ・・・

シャープ モバイル型ロボット電話 ロボホン SR-01M-W

« 安かったのでKindle本を何冊か買ってみた | トップページ | サンコーの内視鏡型カメラを使って探し物してみた »

ロボット系」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RoBoHoNの”スマホ”としての使い勝手は!?:

« 安かったのでKindle本を何冊か買ってみた | トップページ | サンコーの内視鏡型カメラを使って探し物してみた »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村