Raspberry Piにハイレゾ音源 温湿度気圧計 リモコンまで搭載された基板「Apple Pi」
Raspberry Pi用の最強のセンサーボードかもしれません、これ。
エルミタージュ秋葉原 – 「Raspberry Pi」をハイレゾオーディオ化する拡張基板「Apple Pi」ビット・トレード・ワンから
Raspberry Piにハイレゾ音源と各種センサー類を搭載したシールドです。
売りはハイレゾ音源ですが、私は正直その他の方が気になります。
なにせ温度・湿度・気圧センサー、赤外線リモコン(送受信)、LED×2、スイッチ6点、そして液晶ディスプレイ(8文字×2行)まで搭載。
発売は7月8日。以下のサイトで予約受付中。
IoT実験コンピュータ製作用プリント基板 Apple Pi 組立済み (ラズパイ1/2/3対応 ) | ビット・トレード・ワン 公式オンラインショップ 【 BTOS (ビートス) 】
完成品は6,980円ですが、5,480円の組み立てキットもあり。
なお、7月9日発売のトランジスタ技術8月号と連動しており、使い方はトランジスタ技術をご購入ください、とのこと。
で
結局私は
注文しちゃいました、Apple Pi
ボーナス近いですし、衝動買いの季節ですねぇ。
もちろん、トランジスタ技術も買うんだろうなぁ。
![]() |
![]() |
« iPhone 6/6sに最大128GBの容量をプラスしてくれるケース「iXpand memory Case」 | トップページ | Wi-Fi付きmicroSDアダプター「Wi-Fi機能付き MicroSDカードリーダー」 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 大垣の実家に帰省したついでに「ソフトピアジャパン」に行ってきた(2023.08.14)
- NECが7月中に日本語特化の生成AIのサービス提供開始(2023.07.07)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi 5 発表、お値段は60ドル(4GBモデル)から(2023.09.28)
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
« iPhone 6/6sに最大128GBの容量をプラスしてくれるケース「iXpand memory Case」 | トップページ | Wi-Fi付きmicroSDアダプター「Wi-Fi機能付き MicroSDカードリーダー」 »
コメント