Raspberry Piにハイレゾ音源 温湿度気圧計 リモコンまで搭載された基板「Apple Pi」
Raspberry Pi用の最強のセンサーボードかもしれません、これ。
エルミタージュ秋葉原 – 「Raspberry Pi」をハイレゾオーディオ化する拡張基板「Apple Pi」ビット・トレード・ワンから
Raspberry Piにハイレゾ音源と各種センサー類を搭載したシールドです。
売りはハイレゾ音源ですが、私は正直その他の方が気になります。
なにせ温度・湿度・気圧センサー、赤外線リモコン(送受信)、LED×2、スイッチ6点、そして液晶ディスプレイ(8文字×2行)まで搭載。
発売は7月8日。以下のサイトで予約受付中。
IoT実験コンピュータ製作用プリント基板 Apple Pi 組立済み (ラズパイ1/2/3対応 ) | ビット・トレード・ワン 公式オンラインショップ 【 BTOS (ビートス) 】
完成品は6,980円ですが、5,480円の組み立てキットもあり。
なお、7月9日発売のトランジスタ技術8月号と連動しており、使い方はトランジスタ技術をご購入ください、とのこと。
で
結局私は
注文しちゃいました、Apple Pi
ボーナス近いですし、衝動買いの季節ですねぇ。
もちろん、トランジスタ技術も買うんだろうなぁ。
![]() |
![]() |
« iPhone 6/6sに最大128GBの容量をプラスしてくれるケース「iXpand memory Case」 | トップページ | Wi-Fi付きmicroSDアダプター「Wi-Fi機能付き MicroSDカードリーダー」 »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
« iPhone 6/6sに最大128GBの容量をプラスしてくれるケース「iXpand memory Case」 | トップページ | Wi-Fi付きmicroSDアダプター「Wi-Fi機能付き MicroSDカードリーダー」 »
コメント