Raspberry Pi 3でPC88エミュレータ
という記事がありましたので紹介。それにしても最近Raspberry Pi+ノスタルジックなPC・ゲームという組み合わせの記事が多いですね、ここ。
今回はPC88。40~50代の方なら一度はあこがれたことがあるパソコン。「宇宙船サジタリウス」で流されるCMに時々出てきた88の広告を見て、ああいつかはPC88買うんだ・・・などと念じていたのはかれこれ30年近く前のこと。憧れのパソコンもいまや骨董品扱いとなってしまったわけで・・・おっと、懐古な話は置いておき。
Raspberry Pi 3といえど、PC8801あたりとは比較にならないほど高性能なコンピュータ。しかしエミュレータとなるとちょっと重いようです。
これを動かすにはROMイメージが必要とのこと。入手方法はググればありそうですが、本来はPC88あたりから吸い出すことが筋なんでしょうね。
この調子で、Raspberry Piで動かすX1エミュレータなんてものないんでしょうかね・・・ちょっと探してみようかな。
![]() |
« Raspberry Pi製造メーカーが買収される | トップページ | ”Raspberry Piで人工知能”の特集が組まれたInterface 2016年7月号買ってみた »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
« Raspberry Pi製造メーカーが買収される | トップページ | ”Raspberry Piで人工知能”の特集が組まれたInterface 2016年7月号買ってみた »
コメント