« Androidスマホをお手軽に3Dカメラにしてくれるカメラアダプター「Eye-Plug」 | トップページ | auがiPhone SEを月額1980円~で使える割引キャンペーン実施中 »

2016年6月17日 (金)

ICONIA W3-810/FPをWindows 10にアップデートしました!

前回はWindows 10アップデートに失敗したWindowsタブレットAcer Iconia W3-810/FPですが、再挑戦してみました。

Img_1919

世間では勝手にアップデートされてしまうと評判のWindowsですが、我が家はなかなかアップデートが始まりません。

Img_1930

Windowsアップデートを起動して、2回ほど再起動したらやっとこの画面が出てきました。

今にして思えば、ここだけ「する」「しない」の選択肢が出てきましたね。

つまり、ここで「しない」を選ばないと、アップデートされてしまうというわけです。

わかりにくいといわれればわかりにくいですが、アップデートをしたくないと思えば選ばない選択肢にはなっているかなぁと。

でも、ここで「同意しない」を選んでたらどうなるのか・・・確認しておけばよかった。

Img_1931

あとは奈落の底に突き落とされるがごとく(?)、アップデート開始です。

Img_1932

もう、だれも止められません。

Img_1933

ひたすら10への道を走り続けます。

Img_1934

2時間ほどたつと「ようこそ!」と出迎えられます。

もう「次へ」以外の選択肢はありません。

Img_1935

いろいろ書いてますが、元に戻す選択肢は

Img_1936

出てくる気配が

Img_1937

ありませんね。

Img_1938

とうとうWindows 10へアップデートしてしまいました。

私にとっては望むところですが。

Img_1939

なんだかうだうだとメッセージが流れてくるのでしばらくほったらかしにしてたら

Img_1940

Windows 10が立ち上がってました。

さて、モバイル版は”デスクトップ”がなくなるとは聞いてましたけど、確かにWindows 8.1の時にあった”デスクトップ”アイコンはなくなりました。

すでにこの画面が一種の”デスクトップ”のようです。

が、Cドライブやドキュメントのファイルにどうやってアクセスすればいいの?

Img_1941

・・・というのは、画面下の方にある「PC」ってアイコンをタップすればいいようです。

わかりづらい・・・これなら普通に”デスクトップ”アイコンを残しておけばよかったのに・・・

すでにデスクトップ版Windows 10を使い慣れてるにもかかわらずこの使いにくさ。Windows 7/8/8.1のいずれにも似てませんし。

こういうところが、MS社の批判の元なんですよね。

もうちょっとインターフェースの統一性を考えてほしいものです。Windows Vista/7の時だってこれが使いやすい!というインターフェースに変えたんじゃなかったんでしたっけ?

わずか数年で変えなきゃいけないものなら、XPやVistaのままでもよかったのに・・・などと思いますね。

ともかく、以前は失敗したICONIAでもWindows 10 アップデートは成功しました。

つまり、このアップデートの仕組み自体は進化してるってことですね。

あとはWindows 10に慣れることでしょうか?

Shop-Riez Ployer 7インチ Windows10 Home 搭載 タブレット Intel Z3735G X86 Quad Core 1.33GHz momo7W

« Androidスマホをお手軽に3Dカメラにしてくれるカメラアダプター「Eye-Plug」 | トップページ | auがiPhone SEを月額1980円~で使える割引キャンペーン実施中 »

モバイル系」カテゴリの記事

コメント

今学校で勉強している子供たちは
windows10がお初な子もいるでしょうが
就職する時には既に別のインターフェイスに
なっているかもしれませんね。

今高校3年の知人の子は就職時に下手すると
windows7に戸惑うこともあるかもと不安になります

こんにちは、mokekyoさん。

そもそも10が最後のWindowsともいわれてますね。いったい次はどうするんでしょう?

斬新さを狙ってUIを変えるんでしょうけど、できればXPから主要なメニューの配置は変えないほうがよかったんじゃないかと。

今の人はそもそもPCを使えないって話もありますし、いずれ職場もAndroidやiPadなどに置き換わってしまうかもしれません。

正確に言うと、起動しているのはWindows 10のタブレットモードですので、Windows 10 Mobile と違い 、デスクトップモードは残っています
要するに、インストーラーがタブレットだと判断して、初期表示がタブレットモードになっている(2in1だと、キーボードとの接続、切り離しでモードを自動切り替え可能)だけなので、「設定」→「システム」→「タブレットモード」を選んで「サインイン時の動作」を「デスクトップに移動」に変更すれば、デスクトップモードで起動するはずです(実際に試したことがないので少し自信がないですが)
いずれにせよ「設定」でほとんどの設定が変えられるので、一通り目を通しておくことをお奨めします
ちなみに、通常の切り替えは通知領域にあるアクションセンターを開くと左上にアイコンがあるので、すぐわかると思います

旧システムは「ディスクのクリーンアップ」で消去しない限り、”1か月間は”残ってディスクを圧迫するので、8.1に戻さない決断をされたら、早々に削除されたほうがいいでしょうね(1か月後に自動削除されますが、それまでの間は「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」からいつでも戻すことができますし、そのあと8.1から10へ再び戻すことも可能です)

私は、スタートメニューに「ClassicShell」というソフトを入れて、7ぽい外見にして使っているので、10を使っている実感があまりなかったりします

こんにちは、マジック143点灯さん。

設定情報ありがとうございます。週末にやってみます。

この元に戻せる機能、早速やった人がいまして、戻した途端Windowsが起動不能になってしまったそうです。

メーカー製PCだったので問い合わせたら、誰かにWindows 7のDVDを借りて起動し、復元してくださいという、ちょっぴりやばい回答をされたらしいです。で、私のところに相談に来るという…

購入後、起動ディスクを作っておかなかったのも問題ですが、最近はコスト低減のためかリカバリーディスクが付属しないという事情も垣間見えてきます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ICONIA W3-810/FPをWindows 10にアップデートしました!:

« Androidスマホをお手軽に3Dカメラにしてくれるカメラアダプター「Eye-Plug」 | トップページ | auがiPhone SEを月額1980円~で使える割引キャンペーン実施中 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村