3次元スキャンが可能な「Project Tango」対応スマホはLenovoから9月発売 お値段500ドル
複数のセンサーを使い3次元スキャンが可能な機能を搭載した「Project Tango」(今は単にTangoと呼ばれる)のスマホがLenovoから登場します。
Lenovo、最初のProject Tangoスマホを発表、9月から500ドルで販売 | TechCrunch Japan
世界初のTangoスマホは「PHAB 2 Pro」という機種名でお値段は500ドル、2016年9月発売予定です。日本円なら税込みで59,800円くらいになりそうでしょうか?
6.4インチ液晶(2560×1440)、メモリ4GB、64GBストレージを搭載。カメラは背面 1600万画素、正面800万画素。本体はかなり大きめですね。
3Dスキャン機能を搭載してるものの、それを利用した具体的なアプリはまだ未発表。これから3ヶ月のうちに徐々に明かされるんでしょうか?
最近のGoogleの提唱するコンセプトはことごとく遅れる or 消滅してますが、これはなんとか製品化にこぎつけたようです。
せっかくだから3Dプリンターと連携しないんでしょうかね?ぱっと思いつく使い道はやはりこれでしょう。その場ですぐ自分の肖像が作れます。まあそんな程度では大して売りにはならないでしょうけど。もっとびっくりするアプリが出てくれることを願います。
![]() |
« iPhoneでAndroidが動かせるケース「Tendigi」 | トップページ | 朝起きたらWindows 10になっていた!!時の対処法 »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
« iPhoneでAndroidが動かせるケース「Tendigi」 | トップページ | 朝起きたらWindows 10になっていた!!時の対処法 »
コメント