どんなスマホでも3D touch機能を実現できるアプリ!?
3D touchといえばiPhone 6s/6s PlusおよびApple Watchに搭載された機能ですが、特別なハードウェア、センサーを搭載することなくアプリだけでこれと同等の機能を追加することができるそうです。
ミシガン大学がどんなスマホでも3D Touch対応にしてしまう驚きのアプリを発表! : ギズモード・ジャパン
ミシガン大学で開発されているこの技術。いったいどうやって3D touch非対応のパネルで実現するんでしょうか?
圧力を感知する仕組みはなんと”超音波”。18kHzの超音波をスピーカーから発生させマイクで感知するんですが、ディスプレイを押すときの超音波の乱れから圧力を読み取る仕組みのようです。
そんな仕組みのおかげか、上のようにディスプレイの脇でも反応してくれます。
ちょっと面白そうですね。もしこのアプリがリリースされたら、うちのiPhone 5s、6 Plusあたりに入れて遊んでみようかと思います。
![]() |
« 週アス完全電子化1周年記念!創刊号から1年分が490円で読める!? | トップページ | 百人一首練習用マシンをESP-WROOM-02で作る »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« 週アス完全電子化1周年記念!創刊号から1年分が490円で読める!? | トップページ | 百人一首練習用マシンをESP-WROOM-02で作る »
コメント