どんなスマホでも3D touch機能を実現できるアプリ!?
3D touchといえばiPhone 6s/6s PlusおよびApple Watchに搭載された機能ですが、特別なハードウェア、センサーを搭載することなくアプリだけでこれと同等の機能を追加することができるそうです。
ミシガン大学がどんなスマホでも3D Touch対応にしてしまう驚きのアプリを発表! : ギズモード・ジャパン
ミシガン大学で開発されているこの技術。いったいどうやって3D touch非対応のパネルで実現するんでしょうか?
圧力を感知する仕組みはなんと”超音波”。18kHzの超音波をスピーカーから発生させマイクで感知するんですが、ディスプレイを押すときの超音波の乱れから圧力を読み取る仕組みのようです。
そんな仕組みのおかげか、上のようにディスプレイの脇でも反応してくれます。
ちょっと面白そうですね。もしこのアプリがリリースされたら、うちのiPhone 5s、6 Plusあたりに入れて遊んでみようかと思います。
![]() |
« 週アス完全電子化1周年記念!創刊号から1年分が490円で読める!? | トップページ | 百人一首練習用マシンをESP-WROOM-02で作る »
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« 週アス完全電子化1周年記念!創刊号から1年分が490円で読める!? | トップページ | 百人一首練習用マシンをESP-WROOM-02で作る »
コメント