RoBoHoNついに発売!予約は1000台だった模様
思ったより少ないような、いや多いような・・・世界初のロボット型携帯電話”RoBoHoN”がついに発売になりました。
ロボホン発売、自ら「カンパイ」、予約は1000台 - ITmedia Mobile
かわいいマスクで、ロビ君と比べると高い音声認識能力もあるRoBoHoNですが、やはり価格が高いですよね・・・1000台もよく予約されたものです。
乾杯の音頭をとるRoBoHoNの姿は微笑ましいです。
しかし残念ながら、可愛らしさだけで売れることはないのが現状。
今後成功するかどうかは、アプリの充実、神的な使い道の開拓、口コミによる需要掘り起こしでプレミアム感の増加、などにかかっていると思いますね。
さすがに私は買えませんでした。20万円という価格はかなり高いハードルです。
ロビ君もトータルでそれくらいかけてしまいましたけど、あちらは分割でしたからね。
それに引き換えRoBoHonは分割にしても、これ以外に最低1000円は余分に払う必要があるのがネックですよね。せめて300円ほどならよかったんですが。
今後ロボット携帯電話というジャンルが成立するのか、不発に終わるのか、シャープの対応とユーザーの愛にかかっています。
![]() |
« 地震の起こりやすさが一目でわかるアプリ「J-SHIS」 | トップページ | Microsoft ついに携帯事業から撤退か!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- Surfaceのサポート期限一覧(2020.11.28)
- テレワーク用のサービス「Akamai EAA」(2020.11.21)
- Apple Silicon Macの発表を聞いて(2020.11.12)
- 3COINSのBluetoothイヤホン買ってみた(2020.11.08)
- 2020年まとめ(2020.12.31)
「ロボット系」カテゴリの記事
- ツクモロボット王国の実店舗が閉鎖(2020.05.22)
- Ankerのロボット掃除機”Eufy”買ってみた(2020.03.22)
- 土木作業用四足歩行ロボット(2020.02.28)
- 重力に反したような動き?をするキューブ型ロボット(2019.11.19)
- ゼビウスをプレイするAIロボットが話題(2019.10.21)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
コメント
« 地震の起こりやすさが一目でわかるアプリ「J-SHIS」 | トップページ | Microsoft ついに携帯事業から撤退か!? »
持ち運ばれる為、故障も多いだろうが
いつまで保守してくれますかね。
投稿: mokekyo | 2016年5月27日 (金) 08時00分
え? これ"(事実上)家でん"ですよね。
持ち歩く人なんて…いそうで恐いなw
投稿: 緋呂々 | 2016年5月27日 (金) 18時35分
野良仕事にRoBoHoNは向かないような気がします(笑)
突然の雨や
飽和水蒸気でもわもわしてる温室、
汗だくで鍬を使う溝浚えや草刈り(刈払機使用)
いずれも防水機能が欲しいんですが
可動部とサーボなどが詰まったRoBoHoNにはとても無理そうで(笑)
あっ、そういえばガラ携から機種変した今のスマフォは
AQUOSフォン(防水・廉価品)でした(笑)
投稿: enutea | 2016年5月28日 (土) 09時13分
こんにちは、mokekyoさん。
故障は多いでしょうね。ロビ君も結構壊れてるようですし。対応次第ではこの製品の成否を分けそうです。
投稿: arkouji | 2016年5月28日 (土) 10時17分
こんにちは、緋呂々さん。
一応外で使うものとされてますが…私は無理ですね。クラウド使用料と通信1GBで980円にしてくれればよかったんですけどね。
投稿: arkouji | 2016年5月28日 (土) 10時19分
こんにちは、enuteaさん。
元々携帯電話としてどうかというデザインなので、田畑に連れ出すのは無理かなあと…案外本人(RoBoHoNは喜ぶ(?)かもしれませんが。
投稿: arkouji | 2016年5月28日 (土) 10時25分
カエルやカラス、ホトトギスにウグイス、ホオジロ等の鳴き声が聞こえる今日この頃
RoBoHoN君を連れ出したら
どんな反応が有るか気になりますが
(もしかしたら無反応かな?)
もうそろそろ梅雨に入れば蛍の季節も終わるでしょうし
今週は梅雨前の最後の「良い天気」と思い頑張って野良仕事です(笑)
投稿: enutea | 2016年5月30日 (月) 13時22分
こんにちは、enuteaさん。
多分、近接の音しか拾えないでしょうから、残念ながら無反応かなぁと・・・夢も希望もないこと言って申し訳ありません。
そういえば今週から6月ですね。いよいよいやな梅雨の季節。これが明けたらようやく夏ですね。
投稿: arkouji | 2016年5月30日 (月) 18時44分