Raspberry Pi/Arduino用に意味もなく買い集めたセンサー類
電子工作を始めてからというもの、センサー類を買うことが増えましたが。
今までの買い物(数千~数万円)に比べて比較的安い(200~1000円程度)ため、ついつい衝動買いしてしまいます。
買ったものの使わないセンサーも増加しつつあるため、ちょっと紹介。
まずはこの「サウンドセンサーモジュール」。
大音量を検知するセンサーです。青いつまみは感度調整用。お値段は意外と高めで1300円ほど。
子供がよく騒ぐので大騒ぎを始めたら「うるさい!」と叫ぶだけのマシンを作ろうかと思って買ったもの。
届いたところでふと我に返り、そんなことのためにRaspberry Pi等を使うのが馬鹿々々しくなって結局放置。使わずじまいです。
これは超音波距離計センサー”HC-SR04”。
Raspberry Pi大和でも使いましたが、ネット上でも使用例が多く定番センサーですね。
てことでそのうち何かに使うかもしれないと思って買ったものの、なかなか使い道が出てきません。
続いてこちらは温湿度センサー。Raspberry Piで学習リモコン作ろうとしたんですが: EeePCの軌跡の記事でもちらっと出てきました。
学習リモコンと連携して”自動エアコンリモコン”を作ろうと思って買ったセンサー。学習リモコン側がとん挫したため宙に浮いてるセンサーです。
Raspberry Pi 1で使うにはちょっと動作の重いセンサーですが、”Raspberry Pi地震計”に”監視モード”つけてみた: EeePCの軌跡記事で使った”LM75B”よりも精度が高く、いいセンサーです。
部屋の温度を監視するという目的で使ってもいいんですが・・・もっと面白い使い道がないか、検討中です。
こちらは最近買った”人感センサー”。
まさに”Raspberry Pi地震計”用に買ったセンサーです。
ところがRaspberry Pi 3につないで、以下の記事を参考にテストしたんですが
反応しません。不良品ですかね?
ということで、絶賛放置中です。
こちらはセンサーではありませんが、MCP3002というA/D変換チップです。
Raspberry Piにはアナログ入力端子がないため、一部センサーはこれを使わないといけません。
基板にはんだ付けすることを考えて下駄まで買ったんですが、赤外線距離センサー”GP2Y0A710K”以来、アナログ入力対応センサーに出会わないため、今のところ出番なし。
センサーだけではなく、その他部品もこの通り絶賛増殖中です。
各種LED、抵抗、コンデンサー、ジャンパー線・ピン・・・
このうちArduino UNO R3互換ボードキットについてきたものがほとんど。
いつか使う日まで、一式こんな感じに保管してます。
何か思いついて使われる日が来るのか、それともまだ衝動買いで増え続けるのか。なんとなくですが、まだ増えそうですね。
![]() |
« iOS 10では物理的なホームボタンのないiPhoneをテスト中か!? | トップページ | モジュール交換ができるスマホ”Project Ara”今度こそ発売か!? »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
コメント
« iOS 10では物理的なホームボタンのないiPhoneをテスト中か!? | トップページ | モジュール交換ができるスマホ”Project Ara”今度こそ発売か!? »
私も使う事が多分無いだろうパーツを
買ったりして、挙句、整理してみたら
以前買ってたとか(w
私は電車で行ける距離に秋葉原があるので
何かのついでにいけますが、送料などを
考えるとついでにあれもこれもとなって
大変でしょうね。
抵抗とかコンデンサとかならパシってきますよ。
そしたら私も行く理由が出来ますし(w
投稿: mokekyo | 2016年5月24日 (火) 21時25分
こんにちは、mokekyoさん。
名古屋の大須はそこまで誘惑にかられるほどのお店がないため、安心して行ける…と言いたいところですが、先日行った時は思わず大量に買い込むところでした。
抵抗とコンデンサは何故か大量にあるため、当面は大丈夫そうですが、センサーだと幾つか欲しいものがあって、また衝動買いしそうです。スイッチサイエンスのサイトからは絶対誘惑電波出てますよ、本当に。
投稿: arkouji | 2016年5月25日 (水) 20時17分