ある曲を流すと緊急地震速報が流れるラジオ!?
信じがたいですが、そんな誤作動を起こすラジオがあるそうです。
「ある楽曲」を流すと緊急地震速報対応ラジオが誤作動することが明らかに - GIGAZINE
EWR200という緊急地震速報対応ラジオで、AAAの「恋音と雨空」または豊崎愛生の「春風 SHUN PU」が流れると群馬県向けの地震速報が流れ出すというもの。
FMトランスミッターでこれらの曲を流してみた動画も公開されてますが、確かに誤作動を起こしてます。
このEWR200以外の速報対応ラジオでも同様の誤作動が確認されているそうです。
ラジオよりはスマホや携帯電話からの地震速報を使ってる人の方が多いとおもわれますが、せっかくの対応ラジオなのに誤作動というのも嫌ですよね。
よっぽど起こりえないことなので大丈夫だと思いますが、なんにせよ誤報かどうかわかるまでは警戒するに越したことはありませんね。
![]() |
« ”Raspberry Pi 地震計”で揺れの大きいときは自宅の様子をメール送信できるようにしてみた | トップページ | メインPCのWindowsでドラッグ&ドロップができない!時の対処法(実に馬鹿馬鹿しい原因でしたが) »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
コメント
« ”Raspberry Pi 地震計”で揺れの大きいときは自宅の様子をメール送信できるようにしてみた | トップページ | メインPCのWindowsでドラッグ&ドロップができない!時の対処法(実に馬鹿馬鹿しい原因でしたが) »
昨年12月から福岡県境の熊本県の中山間地へ戻った私ですが
それまでは市庁舎4階が損壊した熊本県宇土市に15年ほど住んで居りました。
以前から松橋町(現宇城市)から八代市日奈久にかけての断層帯は
要注意とされていて、いざという時の緊急対応を想定した防災計画なんかも
有ったのですが、布田川断層帯と日奈久断層帯の交点に近い益城町が
やられるのは想像していませんでした。
さて、緊急地震速報や緊急警報放送についてググってみたら
「緊急地震速報はなぜラジオが電源オフでも作動するのか」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11128627896
というyahoo!知恵袋のベストアンサーが丁度良い答えと思いました。
まあ今夜も引っ切りなしにNHK-GTVの画面には
震度1程度の余震がテロップで表示されてますが
今日の昼間の強風雨は、建物の雨漏り、テント避難者へは過酷な環境を
もたらしたろうなぁと思います。
※ 私の所は震源から離れていたのと地盤の具合でしょうか
揺れましたが、無災害でした。
投稿: enutea | 2016年5月 3日 (火) 21時10分
こんにちは、enuteaさん。
熊本にお住まいだったんですね。そういえば先のコメントにもありましたね。大事なくて何よりです。
この話聞いて、Raspberry Piでも受信できるんじゃないかと確認中です。YouTubeには上がってますね。
https://youtu.be/oR_gsjlo4ZM
しかしこれまたなかなか手が出なくて…いろいろ買わないといけなさそうです。
投稿: arkouji | 2016年5月 4日 (水) 08時51分