« 電池駆動・PCレスでMP3化してくれるレコードプレーヤー”フォノクリッパー” | トップページ | 音声でリマインダ登録できて 場所・時間で知らせてくれるアプリ”ピクレトリ” »

2016年5月 5日 (木)

魔女が修行のため青森に・・・ゆるい展開が魅力のアニメ「ふらいんぐうぃっち」

残念ながらこの辺りではテレビ視聴できないため、ごにょごにょしてみておりますが。

最近「ふらいんぐうぃっち」というアニメの存在を知りました。何気にはまってます。

GATEなんていう自衛隊の活躍するアニメから見れば、こちらは平和そのもの。

Flyingwitch01

舞台は弘前市のようです。主人公の木幡真琴は、15歳になったら修行のため一人立ちしなくてならないという魔女のしきたりに従い、横浜から青森の親戚のところへやってきた…というのが前置き。

一応”魔女”というキーワードはあるものの、全体的にゆっくりとした時間の流れで落ち着いた感じの展開。時折でてくる魔法もさりげなく登場するのみで、東北地方のゆったりとした雰囲気に溶け込んでおります。

最近は仕事疲れで、ストレスのたまる場面が多いためか、こういうゆるい雰囲気のアニメ、癒されます。

魔女といえば「魔女の宅急便」がありますが、あれとはまたずいぶんと違う雰囲気。ほうきで空を飛ぶ、一定年齢で修行に出る、お供の猫としゃべる、という部分は共通ですが、その他はなんというか、日本の高校生の風景そのものです。

今期は見るアニメがないなぁとあきらめてましたが、ちょっと楽しみが増えましたね。

ふらいんぐうぃっち Vol.1 [Blu-ray]

« 電池駆動・PCレスでMP3化してくれるレコードプレーヤー”フォノクリッパー” | トップページ | 音声でリマインダ登録できて 場所・時間で知らせてくれるアプリ”ピクレトリ” »

書籍・DVD」カテゴリの記事

コメント

日テレは「それでも世界は美しい」の頃から、なぜか地上波放送はU局アニメのようなネット体制が多くて、関西向けだと読売ではなくサンテレビでの放送なんですよね
その代わり、BS日テレとニコ生にも流して一応全国をカバーするようになったため、「ちはやふる」1期の時(近江神宮も重要な舞台なのに)のように、日本テレビ以外は数ヶ月遅れということは解消され、ずいぶん改善されたように思います

タイトルが「ばくおん!!」(バイクネタ、面白いのですが)みたいな雰囲気なので、放送前には萌えアニメと誤解されていたり、日テレでの放送時間が早朝に近かったりしたためか、放送当初はあまり注目されていませんでしたが、最近はじわじわ評価が上がってきましたね

「ハイスクール・フリート」「クロムクロ」の評価は保留、「坂本ですが?」は高松信司監督らしく攻めまくりで面白く、「ジョーカー・ゲーム」と「甲鉄城のカバネリ」がトップ2かなぁ、というのが私の好みですね

こんにちは、マジック143点灯さん。

私はまったくこのアニメノーマークだったんですが、2ちゃんまとめか何かで知りました。

そんなに迫力のあるアニメではないため、そんなに流行る要素もなさそうですけど、たまにはこういうアニメもいいですよね。

ちなみにジョーカーゲームの方は、妻が実写映画版のDVDを購入(お目当は亀梨君ですが)しましたね、最近。アニメとは関係ないですが。

原作から読んでて、アニメ化楽しみにしてました。今期の中では一番の期待作です。

私はBSもやる場合は地上波はバックアップにしてまして、BSのがきちんと録れたら地上波は消すみたいな方針です。
この作品も夜遅い事もあり毎回録画して見ているんですが、関東は地上波とBSで10日間空いてまして、
地上波2話分溜まってからBSが放送されるという… 地味にHDD圧迫されますw

自分の今期2番手は「マクロスΔ」ですかね。
「ばくおん!!」は私自身ライダーなので原作は好きなんですが、アニメ化したら「アレ?ちょっと」って感じで少々違和感あります。
ちなみに速攻2話で視聴自体打ち切ったのが「はいふり(元)」です。(個人的には裏切られ感半端なかった)

こんにちは、緋呂々さん。

マクロスΔは2番目ですか、それはノーマークでした。ちょっと探ってみますかね。

今日も明日も会社(工場が1日のみ稼働ができないため、土曜出勤、月曜が休み です)なため、ストレスのたまる毎日でして、そんなときにはふらいんぐうぃっちの雰囲気がいいですねぇ。間違いなく今期の私の一押しです。

難点は、会社でこのアニメについてきてくれる人がいないということ。戦争もの好きは多いんですが(ヤマトだのGATEだの)、平和なものは受け付けない人が多くて・・・それはそれで私の周りって大丈夫かと心配になりますが。

「マクロスΔ」 http://macross.jp/ いいですね
(テレビ愛知:毎週水曜 深夜2時05分~)
これまでのマクロスシリーズを知らなくても楽しめますし、ワルキューレの挿入曲もいい感じです(あみっけは歌っていないみたいですが)
ただし、アクエリオンほどではないものの、サテライト(制作会社)独特のノリがあるので、好みが別れるところはあるかもしれません
癒やしを求めるなら「くまみこ」 http://kmmk.tv/ がいいのではと思って調べてみたら、東海地方は華麗にスルー状態でした…(BS11:毎週月曜 深夜3時00分~)
ちなみに「山奥の神社に住む、なぜか人語を話し一般的な教養を持つクマと、都会に憧れているものの致命的に知識がずれている巫女の少女との交流を描く」漫画原作のコメディです

こんにちは、マジック143点灯さん。

先ほど第1話を見ました。続きが気になりますね。早速最新話まで落としてみようかと思います。

マクロスシリーズは初代のみしか知らない(TV版もみましたが、記憶にあるのは劇場版)んですが、確かに楽しめそうです。

それにしても、これもテレビ愛知とは、先日録画環境を構築しておいて正解でした。あそこだけ電波が弱いんですよね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 電池駆動・PCレスでMP3化してくれるレコードプレーヤー”フォノクリッパー” | トップページ | 音声でリマインダ登録できて 場所・時間で知らせてくれるアプリ”ピクレトリ” »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ