外はMacintosh Classic 中は・・・Raspberry Pi 16台!
一見すると、ただのオールドMac(Classic II)ですが
Make: Japan | 昔のMacの顔をしたRaspberry Pi 16個入りのスーパーコンピュータ
中身はなんとRaspberry Pi 16台のクラスタマシンです。
羊の皮をかぶった狼、いや”狼の群れ”といったところでしょうか。
なんだかこのClassic IIがもったいない気がしますが、これはこれで面白いマシンですね。
中にあるのは16台のRaspberry Piのほかに、8インチ液晶パネル、16ポートハブ、電源などでしょうか。それにしてもよく入ったものです。
一体型PCは一時期はやりましたから、こういうハックは続くかもしれませんね。他にもLC520、ColorClassic、SE、iMac筐体に、当時Macに触発されて作られた一体型の98なんてのもありますよね。
なおこのMac ClassicクラスタRaspberry Piマシン、ただ単に受け狙いというわけではなく並列コンピューティングの仕組みを学ぶために作られたそうです。末永く使われるといいですね。
![]() |
Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab |

« Apple Payすでに日本上陸済み!? | トップページ | Apple Watchがついに脱獄か!?Cydiaが動く画面が流出 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント
« Apple Payすでに日本上陸済み!? | トップページ | Apple Watchがついに脱獄か!?Cydiaが動く画面が流出 »
ロジックボード自体が壊れていくので
ケースだけ生き残っているものは多いと
思われるので、素敵な再利用だと思いますよ
投稿: mokekyo | 2016年5月31日 (火) 15時28分
こんにちは、mokekyoさん。
ロジックボードってそんなに弱いんですかね?やっぱりコンデンサが逝っちゃうんでしょうか。外観だけがあるのなら、私も一つ欲しいですね。
投稿: arkouji | 2016年5月31日 (火) 20時57分
私自身それほどMacに詳しく無いですが
一体型を保持されている方は予備部品と
してロジックボードを複数お持ちの方は
結構いる(一体型を持っている方の中ではと言う意味Mac保有者ではなく)
と感じています。
不調になる部分はアナログ系の部分、
ビデオ出力やスピーカ周りは不調になる
ものが多いようですが、コンデンサなど
経年劣化なんでしょうね。
投稿: mokekyo | 2016年5月31日 (火) 21時34分