表はLightning 裏はmicroUSBなケーブル
なぞなぞで「表と裏が同時に見えるもの なーんだ?」というのがありますが(答え:野球のスコアボード ○回表と裏のスコアが同時に見えますね)、なんだかそんな勢い(??)のケーブルです。
ASCII.jp:iPhoneもAndroidもコレ1本! 裏返せばどっちにも使える万能ケーブル
一方の向きで使えばLightningコネクタ、もう一方はmicroUSBコネクタになるという1本で二役なケーブルが売られてるそうです。
上の写真を見ればいったいどんな構造なのかがわかります。
ただし、当然こんなイレギュラーなコネクタ、MFi認証なんて受けてるはずもなく、バージョンアップにより使えなくなるリスクを抱えた製品。
モバイルバッテリーとiPhone、1つのUSB電源アダプタを持ち歩いてるなら、iPhoneとバッテリーの充電を代わりばんこにやるにせよ、これまでは2本のケーブルが必要。変換コネクタを持ち歩けば少しは荷物が減りますが、いざ使う段になると小さなコネクタを探す羽目になるためわりと煩わしい。
これならば、本当に1本で済みます。便利ですね。
もっとも、挿し間違えたらどうなるのか・・・まあ、どうにもならないように作られてると思いますが、その点だけ不安ですね。
![]() |
« iPhone 7 Plusはこうなる!? | トップページ | ASUSの新しいTransBook T100Chi登場 »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« iPhone 7 Plusはこうなる!? | トップページ | ASUSの新しいTransBook T100Chi登場 »
コメント