iPhoneがMTP USBドライバーエラーで写真・動画をPCにコピーできないときの対処法
iPhone/iPadをPCにつなぐと、iTunesで同期するだけではなくUSBメモリのようにフォルダが開いて中の写真や動画のデータにアクセスすることができます。
・・・なんですが、私のiPhoneでこれができなくなっちゃいまして。
Windows 10にアップグレードしてから、うちでは2台のiPhoneで写真フォルダが開かないというトラブルに遭遇してます。
以下のサイトを参考につながるようにしました。
iPhoneがMTP USB デバイスのドライバのエラーで接続出来ない問題、解決しました - 弘樹blog
ただ、上の記事はWindows 7までのやり方が書かれていて、Windows 10だと少々事情が異なります。
まず、iPhone/iPadをPCにつないでiTunesとの同期をやっておきます。
これが終わったところで、「コントロールパネル」-「ハードウェア」-「デバイスマネージャー」を開きます。
が、ここでWindows 10アップデートの悪さが出ます。
Windows 10ってどうやってコントロールパネルを開くのか!?
普通にスタートメニューを開いても「設定」というのがあるだけ。
実は「Windowsキー+X」を押すと、こんなメニューが開きます。
ここにある「コントロールパネル」を選んでデバイスマネージャーを開くか、上の方にある「デバイスマネージャー」を選んでもOK。
このWindowsキー+Xという技、これからもよく使うので覚えておいた方がよさそうです。
iTunesと同期できるのにコンピューターにiPhoneのフォルダが開かないときは、たいてい「Apple iPhone」か「不明な MTP デバイス」ってやつがびっくりマーク付きで表示されてるはずです。
これを右クリックして「削除」。
ここで一旦、iPhone/iPadをPCから抜きます。
続いて、コマンドプロンプトを管理者権限で開きます。
Windows 10第2の関門。コマンドプロンプトってどうやって開くの?
これまではスタートメニューの「アクセサリ」にありましたけど、Win10になってからどこにあるのかわからなくなってしまいましたが。
実はこんなところにあります。
スタートメニューで「すべてのアプリ」でW行にある「Windows システムツール」の中に「コマンドプロンプト」があります。
これを右クリックして「その他」-「管理者として実行」を選択。ああややこしい。
しかし、この記事書きながら気が付いたんですが、上のWindowsキー+Xを押して出てくるメニューの画像に「コマンドプロンプト(管理者)」ってメニューありますね。これを選んだ方が間違いなく早い。
コマンドプロンプトを開いたら、以下のコマンドを実行。
Net localgroup Administrators local service /add
そのあとにiPhone/iPadをPCにつなぎます。
これでつながるようになるはず・・・です。私はこれで治りました。
iPhoneの写真フォルダが開くようになったのはよかったんですが、Windows 10でもまたOSメジャーアップグレードのたびに今までのメニュー配置を変えてユーザーを混乱させるというMS社の性癖を垣間見ることができました。
これが「Windows離れ」を生んでる主要因の一つだといわれてるのに、何が楽しいんでしょう?困ったものですね。
Leef "iACCESS"(アイアクセス) iPhone・iPad等でmicroSDが使えるLightning接続microSDカードリーダー 国内正規保証品 LIACMWK000E1 |
« 月額298円で200kbps無制限の「神プラン」 | トップページ | Android WearではWindows 7を起動!? »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« 月額298円で200kbps無制限の「神プラン」 | トップページ | Android WearではWindows 7を起動!? »
コメント