月額298円で200kbps無制限の「神プラン」
エコノミカルがドコモ系MVNOサービス「ロケットモバイル」を開始したと16日に発表されたそうです。
月298円で200kbps通信無制限「神プラン」を用意した格安SIM『ロケットモバイル』開始。ポイントサービスも提供 - Engadget Japanese
公式サイト:ロケットモバイル
特徴的なプランとして、200kbpsという低速ながら通信量無制限というプラン「神プラン」があります。しかし、自分で「神」って言っちゃいますかねぇ。
ほかにも1GBプランで590円などもあります。7月からは音声通話プランも加わるようです。
以前は月額1,000円ほどで100~200kbpsだけど無制限というプランはありました。今は3GBほど高速通信クーポン付きというのがほとんど。
でも、例えばRaspberry Piで作ったIoT機器で、特定の場所の温度等のデータを送信したり、私の作った”Raspberry Pi地震計”のようにいざというときに写真を送信したりするような、データ送信のみさせるものを運用する場合には最適なSIMかもしれません。
多分プライベートIPが割り振られてるはずなので、遠隔のサーバー用途に使うには不向きだと思われます。
まあ、普通はiPhone・スマホ等に入れて使うのがメインかと思われます。
そういえば、ここ最近MVNOサービスへの関心が高いのか、ドコモ版iPhone 5sが値上げ傾向にあるようです。
中古スマホ買取ランキング:「iPhone SE」の発売で「iPhone 5s」の中古価格はどうなった?――ドスパラの場合 - ITmedia Mobile
こんな記事を見ましたけど、うちの近所の中古屋でもドコモ版iPhone 5s 32GBが27,800円 → 31,800円(税抜)に上がってました。ちなみにドコモ版iPhone 5cが20,800円(税抜)。
一方、au版iPhone 5s 16GBが2万円弱とかなりお安く販売されてました。容量がちょっと違うとはいえ、ここまで値段差があるとは驚きです。
じわじわとMVNOサービスへの関心が上がっているのかもしれませんね。キャリアが高値安定策をとり続ける限り、MVNOへの流出するユーザーは増え続けるかもしれませんね。
![]() |
« Raspberry Piで学習リモコン作ろうとしたんですが | トップページ | iPhoneがMTP USBドライバーエラーで写真・動画をPCにコピーできないときの対処法 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« Raspberry Piで学習リモコン作ろうとしたんですが | トップページ | iPhoneがMTP USBドライバーエラーで写真・動画をPCにコピーできないときの対処法 »
コメント