1Mbps専用回線が使える「激安!?」なMVNOサービス登場
モバコレが開始するMVNOサービス”スマホマニア”には2種類のプランがあるんですが・・・
これが超”両極端”なプランで話題になってます。
プランが「超高速高額スマホ」と「超激混激安スマホ」の2種類あるんですが、前者が月額29万8千円、後者が298円。なんとその差1000倍です。
「超高速高額スマホ」というプランは”1Mbpが安定的に使える”のが売りのプラン。
速度は1Mbpsですが、専用で割り振られるためいつでも1Mbps使えるというもの。
しかしそのために月30万円・・・よほどお金に余裕がある人じゃないと、無理ですね。
一方の「超激混激安スマホ」は、イメージこの1Mbpを1000人で使うプランのようです。
このため1000人の申し込みがないとサービスがスタートしないというなんとも忍耐を必要とするサービスです。
我慢が必要なのはサービス開始後も同じ。なにせ1Mbpsに最大1000人がぶら下がるわけですから。
その場合は速度1kbps。私がniftyserveを始めた時の速度が2400bps(2.4kbps)ですから、その半分です。まあ、そこまで同時使用されることはないかもしれませんが。
それにしてもこれ、申し込む人がいるんでしょうか?FREETELなら月額299円で100MBまで高速で使えるので、明らかにこっちのほうがお得。いや最近ならSo-netの0SIMなんてサービスまでありますし。
格安SIMもサービスが増えてきて、どこも似たようなプランばかりでだんだん差別化が難しい状況ですが。
そんな事情もあってか、ついにこんな炎上商法的なサービスまででてくるまでになりました。
それにしても本当に始める気があるんでしょうかね?このサービス。行く末が不安です。
![]() |
« 昔はよく見かけた超小型ノートPCまとめ | トップページ | iPad mini修理してみましたが »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- コムテック製のミラー型ドラレコを購入(2025.03.14)
- 気づけばAnkerのスピーカーは8年以上稼働中(2025.03.11)
- CIO製のマグネット式まとめケーブルが届きました(2025.01.19)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
「Android」カテゴリの記事
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイがいつの間にか直りました(2025.02.22)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイが(2025.02.09)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
コメント