週アス完全電子化1周年記念!創刊号から1年分が490円で読める!?
バックナンバーとはいえ、破格のお値段です。
週刊アスキー1年分、49冊がたった490円で読める!? - 週刊アスキー
本日の19時から販売開始、電子版創刊号(1031号、2015年6月2日発売)から2016年5月24日発売の1079号までをまとめて490円で提供されます(通常なら16,317円)。
ただし先着50名。かなり狭き門になりそう。
これを逃しても、バックナンバー1冊100円というセールも実施中なので、見たい号があれば入手するチャンスです。
販売サイト:【No.1031~1079】週刊アスキー 完全電子化1年分セット【限定販売】 - (週刊アスキー):電子書籍ストア - BOOK☆WALKER -
![]() |

« Apple Watchがついに脱獄か!?Cydiaが動く画面が流出 | トップページ | どんなスマホでも3D touch機能を実現できるアプリ!? »
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- 小説家になろう「第11回ネット小説大賞」一次選考に11作品が通過(2023.10.23)
- DOS/V Power Report誌が休刊へ(2023.09.29)
- ホリエモンのChatGPT本を買ってみた(2023.08.26)
- 今年も雑誌を裁断&スキャン(2023.08.13)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
コメント
« Apple Watchがついに脱獄か!?Cydiaが動く画面が流出 | トップページ | どんなスマホでも3D touch機能を実現できるアプリ!? »
データですから、印刷して保管する必要も
無いので、売れるのであれば安くしても
痛いことないですよね>アスキーは
逆に100円でも買ってもらった方が利益に
なるかな。かかるとしたら保存してある
ドライブ代金程度???いや、ランニングコストを
考えるとそうでもないのかな。。。
投稿: mokekyo | 2016年5月31日 (火) 19時36分
こんにちは、mokekyoさん。
雑誌の保管期限ってどんなもんでしょうか?電子書籍といえども永久保管とは思えないので、ある年数経ったら消えてしまうんでしょうね、きっと。
昔の週アスに「夏休みの宿題特集」てのがあって、これがなかなか濃い内容でした。あれに匹敵する記事があるなら、古い記事でも使えそうですね。
投稿: arkouji | 2016年5月31日 (火) 21時02分
>ある年数経ったら消えてしまう
何をおっしゃいますか、それこそ
テープに保存ですよ。バックアップです。
現状、バックアップはしているが、
HDDにも保存してネットで購入が
出来るようにしている、が正解かな。
投稿: mokekyo | 2016年5月31日 (火) 21時25分