QuickTime for Windowsがサポート終了に!セキュリティ対策にアンインストールを!
QuickTimeのWindows版といえば、昔は随分とお世話になったものですが、突然サポート終了のお知らせです。
ユーザー困惑! Appleが「QuickTime for Windows」をサポート終了 | RBB TODAY
最近QuickTimeの脆弱性が発覚したそうですが、AppleがQuickTime for Windowsのサポートを終了しているそうで、トレンドマクロがWindowsユーザーはすぐにアンインストールするよう呼びかけているそうです。
てことで、うちも先ほどアンインストールしました。
昔はよく使ったんですけど、最近はほとんど使いませんね。
動作再生もVLCやiTunes上でしちゃいますし、そもそもWindowsで動画を見るという事はほとんどしません。今やiPhoneなど携帯機で見ることがほとんど。
消しても困ることがないわけですが、昔はよく使ってただけに、なにやら寂しさを覚えます。
QuickTimeに最初に出会ったのは、PowerBook 5300を使ってたころ。
多くのメディアフォーマットに対応した(当時としては)万能プレーヤーに、新しい時代の到来を垣間見たものです。
Windows版ではProを購入、編集機能が付くため、Shadeで作ったCG動画を複数組み合わせるときなどに活躍してました。
iTunesを入れているユーザーなら友連れでインストールされてることが多いので、今一度確認した方がよさそうです。さほど使わないのであれば、すぐに削除した方がよさそうです。
![]() |
« アルファーケンタウリへの探査機計画 始動! | トップページ | 3Dプリント+スキャン+レーザー刻印の3つの機能を持った3Dプリンター”ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1” »
「パソコン系」カテゴリの記事
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- GMKtecをバッテリー駆動させてみた(2025.03.09)
- USB-C電源が使えるミニPC「GMKtec」を買ってみた(2025.03.07)
- そう言えば最近は自作PCを作ろうと思わないなぁ(2025.02.13)
コメント
« アルファーケンタウリへの探査機計画 始動! | トップページ | 3Dプリント+スキャン+レーザー刻印の3つの機能を持った3Dプリンター”ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1” »
あれ? 最近のiTunesって、QT無くても動作するんですか?
うちのiTunesはVer.上げたくなくて敢えて古いの使ってるんですが、QT必須だった覚えが…
投稿: 緋呂々 | 2016年4月16日 (土) 02時57分
こんにちは、緋呂々さん。
アンインストール後に試してみましたが、ちゃんと動作します。今のiTunesは内部にメディアプレーヤーを持ってるみたいですね。
あまり使ってないとはいえ、消すのは名残惜しいソフトでしたが、時代ですかね。
投稿: arkouji | 2016年4月16日 (土) 07時07分