iPhone/Android使いに便利なスティックPC!?
スマートフォンとスティックPC。どちらかといえば相容れないこの2者ですが、むしろAndroid/iOS機と相性がいい(?)スティックPCが出たそうです。
Android、iOS両方持ちの人にいいかも。スマホ連携機能が充実のスティックPC – DIGIMONO!(デジモノ!)
ASUSが出したスマホ連携機能を売りにするスティックPC「ASUS VivoStick TS10」です。
お値段は2万円ちょっと。スティックPCと考えるとちょっと高め。
で、一体どうやってスマホと連携するのかといえば、付属の「HyStream」というソフトを使いAndroidならばCast機能、iOSならAirPlayと連携してスマホ内の動画・写真をテレビに写すことが出来ます(Androidならスマホ画面そのものを投影可能)。
また「VivoRemote」アプリを使ってキー入力やマウス操作もできるそうで(Android/iOS両方対応)。
冷却ファンも搭載されており、熱でパフォーマンスが落ちることの多いスティックPCの弱点も出にくいのが特徴。
さすがASUS、わりと至れり尽くせりなスティックPCですね。
ASUSだけに、ZenFoneを使ってるならわりと相性がよさそうです。
![]() |
« 災害時の情報収集にも使える!?テレビアプリ「AbemaTV」 | トップページ | 割れたスマホに貼る絆創膏”スマホの絆創膏” »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのGALLERIA GR1650TGF-Tのキーボードが……(2023.02.04)
- USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った(2023.01.23)
- Pythonで一定時間ごとに自動でスクリーンショットを撮るプログラムを作ってみた(2022.12.22)
- デスクトップ画面やアクティブウィンドウを一定時間ごとにキャプチャーしてくれるソフト「AutoScreenCap」(2022.12.21)
- 512GBのmicroSDカードを買った(2022.12.10)
「iPad」カテゴリの記事
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- 新iPadが発表されましたが……(2022.10.19)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« 災害時の情報収集にも使える!?テレビアプリ「AbemaTV」 | トップページ | 割れたスマホに貼る絆創膏”スマホの絆創膏” »
コメント