iPadで右か左かをランダムで表示するアプリになんと1億5000万円以上が支払われる!?
1億5000万ジンバブエドルではありません。円です、円¥!
右か左かをランダムに表示するだけのiPadアプリに合計1億5000万円以上が支払われていた - GIGAZINE
このアプリ、空港でのセキュリティチェックにランダムに振り分けるために使われてるそうですが、その開発費に1億5000万円もの金額が支払われたとのこと。
どんな働きをするアプリかは、以下を見ればわかります。
確かにこういうシチュエーションでは便利なアプリですが、これで1億円超。うーん、私にも作れそう・・・
少々、いやかなり契約上の問題がありそうなこの案件。開発元は525万円ほどだと主張しているらしいですが、それでも高い。お役所的というか、なんというか。
同じ空港で使われるソフトでもオルリー空港でWindows 3.1で動くソフトの方がまだまだ役立ってますよね。これだけのお金があれば、こちらのソフトのアップデートも出来そうなものですが・・・
![]() |

« イオンモバイル使って1ヶ月経ったので使用感など | トップページ | 6歳児未満の乳幼児の半数がタッチパネル端末の操作が可能 »
「iPad」カテゴリの記事
- 久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)(2021.03.07)
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
« イオンモバイル使って1ヶ月経ったので使用感など | トップページ | 6歳児未満の乳幼児の半数がタッチパネル端末の操作が可能 »
コメント