DTIが毎年iPhoneを最新版に更新できる”スマホレンタルオプション”
最近は円高気味ですが、昔と比べると円安のおかげでiPhoneが高くなり、なかなかしょっちゅう買い替えとはいかなくなりました。
しかも最近はMNP乗換え優遇の実質0円やキャッシュバックがなくなりました。もっとも、これは長期利用者にとっては状況はほとんど変わりません。というか、早く通信料下げればいいのに。
そんな通信料下げたい人のためにあるMVNOサービスですが、その中の一つ DTIがこんなサービスを始めます。
月額◯円支払えば、毎年新しいiPhoneが使える!MVNOが本家に似たサービス受付を開始 | iPhoneひとすじ! かみあぷ速報
毎月一定額を払えば、1年おきに新型のiPhoneに乗り換えられるという”スマホレンタルオプション”です。
まだDTI会員限定で予約受付中だそうですが、iPhone 6sを月額3,600円(税抜)でレンタルできるというサービスです(初回手数料2,000円が必要)。
レンタルされるのは海外SIMフリー版。12ヶ月払えば次の新しい機種に乗換え可能。
例えば、音声付で3GBのサービスは月額1,490円。これに端末代の3,600円を加えると5,090円。税込みでも5,500円ほど。12ヶ月で66,000円。
iPhone 6sが89,800円(税抜き)なので、通信料込みでこの金額。しかもApple Care+付き。確かに安い。
ただしレンタルサービスなので、新機種変更の折には返却しなければいけません。
私は旧機種といえども手元に持っておきたいタイプなので、やはり買取りで更新したいところですが、そういうこだわりがなく最新機種を使い続けたいという人なら悪くないですね。
MVNOとiPhoneのセットでの展開というのはいろいろ事情があるのかまったくされてませんけど、こんな形で徐々に広まってくれるといいですね。
ところで、わりと快適だと書いたイオンモバイルですけど、今日の昼休みは酷かったですねぇ・・・
ニュースアプリやブラウザならまだいいんですが、YouTubeは再生不可能です。
昼休みが過ぎると問題ないんですが。かなりユーザーが増加したんですかね?
![]() |

MVNOはたまにこうなります。まあ、覚悟の上でしたので、問題ないですが。繋がるだけましですかねぇ。
« 3Dプリント+スキャン+レーザー刻印の3つの機能を持った3Dプリンター”ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1” | トップページ | 最凶のドローン!?チェーンソーを身につけた”KILLER DRONE” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
« 3Dプリント+スキャン+レーザー刻印の3つの機能を持った3Dプリンター”ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1” | トップページ | 最凶のドローン!?チェーンソーを身につけた”KILLER DRONE” »
コメント