災害時の情報収集にも使える!?テレビアプリ「AbemaTV」
熊本で大きな地震がありましたが、私の住む愛知県も決して他人事ではありません。
そろそろ東海地震・東南海地震が起こるとされており、私も大災害に備えなければいけません。
東日本大震災の教訓から、例えばキャリアのWi-Fiサービスが災害発生時には「00000JAPAN」というSSIDで無償開放されるという仕組みができました。
00000JAPAN とは 大規模災害時にWi-Fi無料開放、設定方法は?
ところで、最近はテレビを見ないという人も多く、自宅にテレビがないということも珍しくありません。
またiPhoneはワンセグチューナーを内蔵していないため、テレビを見ることができません。
こういう災害時の情報収集に文字や写真だけでなく、テレビでの情報というのもある程度は必要。
そんな時に使えそうなのが、この「AbemaTV」(アベマTV)です。
[N] テレビのない部屋でニュース速報を見たい時に「アベマTV(AbemaTV)」が活躍した → MVNOの低速でもOK
現政権の首相のような名前ですが、全く関係ありません。無料のアプリ。
早速使ってみました。
特にアカウントも必要せず、いきなり使えます。
上のリンク先にもある通り、画質やフレームレートは落ちるものの、MVNOの低速モード(200kbps)でも使用可能。
チャンネルがたくさんあって、音楽系、アニメ系がわりと充実。約20チャンネルが無料で視聴可能です。
番組表もついてます。
アニメ系で懐かしすぎる番組が・・・災害用だけでなく、なんだかいろいろ楽しめそうです。
テレビ朝日とamebaを運営するサイバーエージェントが共同で作ったサービスのようですが、あまり地上波にはないコンテンツが多いようです。
録画機能がないため、気になる番組を録っておくという使い方ができませんが、暇つぶしやリアルタイムの情報を入手したいときには便利そうです。
![]() |
« 最凶のドローン!?チェーンソーを身につけた”KILLER DRONE” | トップページ | iPhone/Android使いに便利なスティックPC!? »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« 最凶のドローン!?チェーンソーを身につけた”KILLER DRONE” | トップページ | iPhone/Android使いに便利なスティックPC!? »
コメント