東芝の32GB microSDHCカード購入
なんだか32GBの東芝製microSDHCカードが安かったので購入。
なんとお値段800円以下。
せっかくなんで、2枚購入。送料込みでも2,000円かかりません。安くなったものです。
とりあえず1枚使い道があるため開封。もう一枚はパックしたまま保管。
使い道とはこいつの起動ディスクにすること。
Raspberry Pi + PX-S1UD V2.0で地デジ予約録画環境(TS抜き)で、せっかくTS抜き録画チューナーにしたのに、8GB SDカードのため容量不足で使い物になりません。
先日取ったバックアップをこの32GBカードに復元。
そのままだと8GB分の容量のため、32GB全部Raspberry Piで使えるようにするために「raspi-config」コマンドで「Expand Filesystem」で全容量を認識させます。
これでようやくPCレスでの録画環境を構築できました。
ということで、実はメインPCからPX-S3Uを切り離し。
というのもこのチューナーWindows 10では動かないため、メインPCのWindows 10化の障害となってました。
今度こそメインPCをようやくWindows 10化できます。まさかRaspberry PiネタがメインPCのアップグレードに繋がるとは、このブログ、油断できません。
アップグレードはまた時間のあるときにトライする予定。楽しみですねぇ。
![]() |
東芝 microSDHC 32GB EXCERIA 48MB/s UHS-I Class10 TOSHIBA 海外向パッケージ品 [並行輸入品] |
« ファミコン互換機のDIYキット”ファミつく” | トップページ | Apple Carは2021年発売か!? »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
コメント