« 初代iPad miniが2万円以下で販売中だそうで | トップページ | Apple Watchの消費電力が爆上がりのときの対処法 »

2016年3月 8日 (火)

マクドナルドのハッピーセットにスマホ用VRヘッドマウントが登場か!?

最近ここ日本では”詐欺バーガー”などでなにかと話題のマクドナルドですが、スウェーデンのマクドナルドではこんなハッピーセットが販売されるそうです。

マクドナルドのハッピーセットに”Google Cardboard”のようなVRビューアーがついてくる | Techable(テッカブル)

ハッピーセットといえば、子供向けのおもちゃがおまけでついてくるハンバーガー or ナゲットのセットですが、そのおまけが”VRヘッドセット”とのこと。

といっても、Oculus Riftのようなものではなく、スマホを入れて使うタイプのもの。まあ、おまけですからね。

スキーゲームも近々リリース予定。360度のゲレンデ風景が自宅で楽しめるというなんとも豪華なおまけになりそう。

変なハンバーガー作ってるところもあれば、夢のあるおまけを出すところもあり。

ただこのハッピーセットは日本でも発売されるかもしれないとのこと。汚名返上バーガー・・・じゃない、ハッピーセットを出して欲しいところですね。

ちなみにうちの子供2人は大のマクドナルド好き。たとえ世間が見放しても、多分マックに行き続ける予定。

なお、私の住んでいる愛知県ではマクドナルドの呼称は”マック”ですね。”マックとスガキヤ、どっちにする?”がこのあたりのありふれた会話です。

Google Cardboard I/O 2015(グーグル・カードボード)

« 初代iPad miniが2万円以下で販売中だそうで | トップページ | Apple Watchの消費電力が爆上がりのときの対処法 »

おもちゃ系」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

店頭や展示会でHMDの類を見かける度にお試しで掛けてみるんですが、
どうしても「目の前3cmに3~5インチの画面がある(要は実際のまま)」ようにしか感じられず、
未だかつて「大画面」だと思えた例しがないんですよね。
なもんで、身体の50cm向こうに27インチのモニターが置いてある方が、よほど臨場感も迫力も感じてしまいます。
うーん。こういうので没入感味わえる人たちがうらやましい。

ちなみに自分は「マクド」派です。
生粋の東京人ですけど、マック(Macintosh)ユーザーですから、判別のために敢えて使い分けてますw

こんにちは、緋呂々さん。

私はこの手のVRヘッドセットをつけたことがないんですよね。眼鏡常用してるので、ちゃんと使えるのかどうかが気になるところ。

私もかつてMacintoshユーザーだったんですが、マックと呼んでますね。なお大学時代の友人にマクドと呼んでる人がいて、マック派とマクド派がいることに気づきました。その友人もMacintoshユーザーでしたが、関西の人だったのでマクド派だったようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 初代iPad miniが2万円以下で販売中だそうで | トップページ | Apple Watchの消費電力が爆上がりのときの対処法 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村