Raspberry Pi 2でLED電光掲示板
タイトルだけでは別になんてこと無いもののように感じますけど、これはなかなか便利そうです。
ラズパイ2でLED電光掲示板を作る - Build Insider
店先なんかによく見かける電光掲示板、あれをRaspberry Piで作ったというものです。
しかしこの動画を見る限りでは、思いのほか表現力があります。
フルカラーLEDを配置した16×32のマトリックス電光掲示板は、以下のサイトで入手可能だそうで。
RGBフルカラードットマトリクスLEDパネル 16x32ドット: LED(発光ダイオード) 秋月電子通商 電子部品 ネット通販
Arduinoでも使えるようですが、Raspberry Piでも利用可能。
上の動画は281×16ピクセルの画像ファイルを表示しているそうです。
こういうのを車の後ろにつけると、後方車両への掲示板として使えますね(用途は・・・ご想像に任せます)。
もちろん、店先の電光掲示板としても活用可能。
学生なら、文化祭の時の広報板に使えますかね。
応用の幅が広そうな電子工作です。いい使い道が思いついたら、ぜひ作ってみたいですね。
![]() |
« MNPで”イオンモバイル”に乗り換えました | トップページ | イオンモバイル1日目の使用感 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント