サザエでできたラジオ 発売!
サザエといっても、何年経っても年を取らないあのアニメの主人公のことではありません。
貝殻で出来たラジオ受信機はいかが?USBで充電する様がシュールな『SAZAE RADIO』、BayFMが100個限定発売 - Engadget Japanese
サザエの貝殻に耳を当てると海の音が・・・ではなくラジオが聞こえるという、なんともユニークなラジオが100個限定で登場です。
作ったのはbaifmという千葉のラジオ局。お値段は3,980円。下記サイトにて4月1日~30日まで予約受付。応募多数の場合は抽選だそうです。
天然のサザエを利用しており、一つ一つが手作りのため、形が一つとして同じものがないという、まさに世界に一つだけのラジオ。千葉の放送局だけに、千葉県産のサザエを使用しているそうです。
正直、随分とアナログな製品なのにどこかロマンを感じずにはおれません。そのおかげか、ネットでも話題になってますね。
がんばって増産して欲しいところですが、手作りでこの値段ということは赤字は間違いなし。さすがにあと1万個作ってとはいえませんねぇ。。。
これに対抗して地元・愛知のZip-FMでも何か作らないでしょうかね?って、何があるんだろう?
ういろう?手羽先?あまり耳に当てたくはないですねぇ。
![]() |
« スマホを使った3Dプリンター”OLO” | トップページ | ”ルンバを買ってはいけない”を読んではいけない!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 「Google Play開発者サービスが00051000にメッセージを送信しようとしています」という怪しいメッセージが!?(2025.04.22)
- Seriaでケーブルホルダーとスマホスタンドを購入(2025.04.10)
- サンコーのデジタル変換機能付きのカセットプレーヤーで普通に昔の音楽を聴いてみた(2025.04.06)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- コムテック製のミラー型ドラレコを購入(2025.03.14)
コメント
« スマホを使った3Dプリンター”OLO” | トップページ | ”ルンバを買ってはいけない”を読んではいけない!? »
よく耳にあてると音が聞こえるとか
そういうの漫画やドラマでありますけど
リアルに作って、それがラジオとなると
アナログ感がして欲しくなりますね(w
昭和なものやもっと古いものに新しい
価値を加えるのは面白い話ですね。
作りたい気持ちにいい刺激になりそうです(w
投稿: mokekyo | 2016年3月30日 (水) 20時54分
こんにちは、mokekyoさん。
なかなかいい組み合わせですよね。しかもすべて形が違うというのがまたいい。
こういうものを作ってみたいですよね。他にロマンを駆り立てるアイテム、ありませんかね?
投稿: arkouji | 2016年3月31日 (木) 06時32分
こんばんわ。
ラジオって
このところ「ワイドFM」って称して
90MHz~108MHzの周波数帯
(昔のアナログTVの1ch.~3ch.)に
AMラジオ放送(MW、中波)の内容を
FMステレオ放送で補完放送が始まってますので
てっきりそっちかと思ったんですが。
サザエの形状で音が聞こえる。
見た目は良いですね。
でも
巻貝から「波の音」が聞こえる
ってのが雰囲気があったと思います。
まあ中身はアナログラジオでしょうから
それなりですが
ラズパイ仕込んでネットラジオってのも
またオツなものかもしれませんね(笑)
投稿: enutea | 2016年3月31日 (木) 18時32分
こんにちは、enuteaさん。
サザエのサイズだとRaspberry Pi Zeroでもしんどいかもしれませんね。どのみち、流せる音がなさそうですが。
Arduinoなら入りそうなものがありそうですね。音楽以外に光り物もできそうです。
投稿: arkouji | 2016年3月31日 (木) 20時46分