イオンモバイル申し込み完了通知書が届きました
これでようやくイオンモバイルのデータ通信量がチェックできます!
早速、イオンモバイルのマイページにアクセスしてみます。
iPhone 5sでログインするとこんな画面に。
左上のメニューアイコンをタップし「サービス」を選択すると、現在のデータ通信量を知ることができます。
が、なんと私たった一週間で1.6GB近く使ってることが判明!
えっ!?そんなに使っちゃったの!?
初日、2日目にベンチマークアプリをがんがん流してたからなぁ・・・にしても、そんなに使うもんかしらん。
明日以降もウォッチして確認してみます。
ところで、FREETELなどにはある”低速モード切替”スイッチが見当たりませんね。通信量の節約ができないようです。
一方、データ通信量表示の下にある「高速データ通信容量追加」をタップすると、1GBあたり480円で追加が可能。使いすぎちゃったときに、どうしても高速にしたい場合は頼るかもしれません。
これでようやく容量を気にしながら使う環境になったわけですが。
いきなり使いすぎちゃってるのは反省。でも本当にこんなに使ったのかなぁ・・・あまり実感がありませんが。今後は注意します。
[追記]
コメントでご指摘いただきましたが、イオンモバイルは日割りだそうです。
料金もその分安くなってるわけですが、データ通信量は、
4000 MB /31*23 ≒ 2960 MB
がスタートだったようです。
ということは、6日間で540MBほど。1日あたり90 MB。月ペースに換算すると、2700MB/月。普段通りくらいですね。ご指摘ありがとうございます。
![]() |

« 格安SIM満足度No.1は「mineo」 | トップページ | 次のApple Watchは心臓発作を検知して自動的に通報してくれる!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
コメント
« 格安SIM満足度No.1は「mineo」 | トップページ | 次のApple Watchは心臓発作を検知して自動的に通報してくれる!? »
ヒント 初月は日割りです
投稿: どま | 2016年3月15日 (火) 12時14分
こんにちは、どまさん。
調べたら、おっしゃる通り日割りですね。ご指摘ありがとうございます。
投稿: arkouji | 2016年3月15日 (火) 19時36分