iOS 9.3を早速入れてみた
私の場合、変化点があろうとなかろうと無条件にiOSアップデートをかけます。
本日明け方より開始されたiOS 9.3アップデート。今回も自宅の現役iOS機器すべてアップデートしました。
いつもどおり端末アップデートで楽勝楽勝・・・と思いきや、なぜかiPhone 4sと5sだけがアクティベートに失敗。
ここに書かれたとおり、PCにつなぎiTunes上でアクティベートするとうまくいきました。
アップデート直後のiPhone 6s。なんら変わったところは見受けられませんが、いわゆる1970年1月1日フリーズなどの不具合は修正されていると思われます。
また、こういう設定も追加されてます。”Night Shift”という機能。
夜寝る前にiPhoneにのめりこんでいる人も多いと思いますが、なるべく光による刺激を減らし睡眠の質を上げようという設定です。
色温度も変更できますが、一番左の”冷たく”にするとまるで設定してないと思うくらいノーマルの画面になります。ちょっとあったかめがベターかと。
強制的にNight Shift画面にしてみました。
さっきの画面と比べると、なんだかセピアっぽい色調になってます。
本当に効果があるのか、気休め程度なのか、それはしばらく使ってみて確認します。
さて、iOSのアップデートといえば毎回ひやひやものなのがこちらの端末。
ひょっとするとこれが最後のアップデートになるかもしれません、iPhone 4s。
アクティベート失敗などはらはらさせられた瞬間もありましたが、なんとか成功。
使用感は・・・相変わらずですね。ニュースアプリ、ブラウザ、軽いゲームアプリならかろうじて使える程度。
それ以前に、LTE非対応端末ゆえにそろそろ外で使うのがしんどい端末。OSは対応してますが、事実上寿命を過ぎたiPhoneですね。
とはいえ、背面がすっきりしたデザインのおかげでまだまだ今でも輝きを失っておらず、退役させるには惜しい端末。4インチ版はiPhone SEが出ましたけど、3.5インチ版の新型iPhoneって出ないんでしょうかね?
このiOS 9.3ですが、ネットをウォッチする限りとりたてて今のところ不具合情報なし、アップデートしても問題なさそうです。
ところで、平日昼間だというのになぜこんなブログ記事を書いていられるのか?
実は・・・いまさらですがインフルエンザA型にかかってしまいまして、自宅待機中です。
おとといは39.0度まで体温上昇。人生初の39度台を達成。
家族にも接するわけにもいかず、部屋に引きこもるN.E.E.T.のような生活をしばらく送らないといけませんが・・・困ったものです。
![]() |
« 4インチの”iPhone SE”と9.7インチのiPad Pro正式発表 | トップページ | スマホの充電と殺菌を同時にしてくれる充電ケース「スマホの充電ができるUVクリーンBOX」 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
コメント
« 4インチの”iPhone SE”と9.7インチのiPad Pro正式発表 | トップページ | スマホの充電と殺菌を同時にしてくれる充電ケース「スマホの充電ができるUVクリーンBOX」 »
あらら、インフルですか。
お大事に。。。
投稿: SUL | 2016年3月24日 (木) 23時43分
こんにちは、SULさん。
すっかり体はいいんですが、今日まで休みと言われました。明日もう一度病院に行って検査、軟禁解除予定です。
おかげで本読んだりブログ書いたりしてるものの落ち着かなくて…来週会社で遭遇するであろう仕事とメールの量にビビってます。
投稿: arkouji | 2016年3月25日 (金) 12時50分