iOS 9.3アップデート時に”文鎮化”したときの対処法
そういえばうちでもiPhone 4s、5sでこんな画面出ましたけど。
これが世間で言われてるiOS 9.3アップデート時の”文鎮化”だったんですね。
iOS 9.3にアップデートしたら「アクティベートできません」といわれてまったく使えない状態に陥る”文鎮化”が問題になってます。
これの対処方法がAppleから公開されてるそうです。
【iOS 9.3】アクティベーションできない時の対処法 | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
一つの方法は、私がやったようにPCでiTunesを起動してアクティベートする方法。
もう一つの方法は、iCloud上で”iPhoneを探す”を無効にする、というもの。
・ 問題ある端末の電源をオフにする
・ PC上でiCloud.comにアクセス、Apple IDとパスワードを入れる
サイト:iCloud.com
・ 「iPhoneを探す」を開く
・ 「すべてのデバイス」をえらび、アクティベーションロックがかかった端末を「iPhoneを探す」から削除する
・ 端末をオンにする
iCloudの「iPhoneを探す」機能には、不正使用・転売を抑止するためにこういうアクティベーションロックがかかる仕組みが備わってますが、これが今回あだになったようです。
なお”文鎮化”する端末としては、iPhoneなら5s以前、iPadならAir以前、iPad miniなら2以前、iPod touchなら第5世代 のようです。
正直、私もiPhone 4s、5sのアクティベートが通らなかったときはちょっとあせりましたね。iTunesにつないでも4sは一度失敗したので、もしかして文鎮化?って覚悟したものです。
まさかこれほど大規模な問題になるとはそのとき思っていませんでしたけど、世界中に同じような事案にあった人が大勢いるんですよね。困ったものです。
対象機種がそんなにあるわけじゃないんだから、ちゃんとテストして欲しいものです。
ところで、iOS 9.3の新機能である”Night Shift”ですが、使って3日ほど経ちました。
で、その効果は・・・
青い光が弱くなっただけなのに、寝落ちすることが多くなった気がします。
今までは端末消してしばらくして眠りに付くという具合でしたけど、気が付いたら寝てるというのが3日続けて起こってます。
案外効果ありそうです、Night Shift。
« 水圧で動かすロボットアーム | トップページ | 格安SIMの人気はOCNモバイル データ通信専用/音声SIMの比率はほぼ半々に »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« 水圧で動かすロボットアーム | トップページ | 格安SIMの人気はOCNモバイル データ通信専用/音声SIMの比率はほぼ半々に »
コメント