HP 200LXの未使用品
まだそんな品があったんですね。おなじみBEEPで販売されたようです。
奇跡の入荷! 「HP 200LX」の未使用品が税込5.5万円 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
HP 200LXといえばポケットサイズの小型端末。このサイズでも立派なPC/XT互換機で、MS-DOSにLotus 123まで搭載してた当時としては本格的なモバイルコンピュータ。
私も欲しかったんですが、ついに手に入れることなく今に至ります。
最終生産品は1999年11月。最も新しいものでも17年くらい経ってます。よくまだ未使用品があったものです。
一度、三重県にあるとある中古車屋で「スバル360 未使用車」というのを見たことがありますが、あれに匹敵するくらいの品…というのは大げさですが、貴重なのは間違いないです。お値段は55080円だそうで。
未使用品とはいえ、経年劣化してるところもあるでしょうから、注意が必要。ただ電池は別(単3電池)なため、バッテリーが破損して動かないってことはなさそうです。
![]() |

« iPhoneのフル充電がわずか5分!で完了するモバイルバッテリー”ASAP Dash” | トップページ | Raspberry Pi 3の受注開始連絡が受け取れるそうです »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
コメント
« iPhoneのフル充電がわずか5分!で完了するモバイルバッテリー”ASAP Dash” | トップページ | Raspberry Pi 3の受注開始連絡が受け取れるそうです »
名機ですよね~
何しろあのサイズで10(テン)キー付きキーボード搭載ですから!
ご存じかもしれませんが、アメリカでは金融関係のビジネスパーソンに人気だったとか。
あのサイズで月スケジュール表示でスケジュール内容まで確認できたのが個人的に一番凄いなぁと思っていました。
(自分のザウルスだと予定の有無はわかるけど内容はタップ必要だった)
記事にもあるようにLotusが動いた純粋DOS/Vデバイスだったので表計算も普通にできたのも羨ましかったなぁ。。。
投稿: SUL | 2016年3月 6日 (日) 11時37分
こんにちは、SULさん。
今思うと、なんでHP 200LXを買わなかったのか不思議です。こういう小型モバイルには目が無かったはずなんですけどねぇ。
この当時は学生で、98ノートを使ってました。PC-9801Nだったか、9801NS-Eだったかを使ってたころです。いずれにせよ、Lotus 123を常用してました。
でもポケットに入れていつでも使えるというものではなかったので、やはり200LXの代わりとは行きません。
結局ザウルスすら買わず、この手のモバイルはSONYのCLIEを買うまで数年を待つことになります。Librettoは買ったんですけどね。
今にして思えば、手を出しておくべきでしたね、HP 200LX。なおこの未使用品は既に売り切れだそうです。
投稿: arkouji | 2016年3月 6日 (日) 20時54分